堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年4月17日

ゲンゲ

分類
植物

この付近の発見報告

ウツギヒメハマキ

発見日 : 2025年6月4日

オオオサムシ

発見日 : 2023年4月21日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2021年10月7日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年5月25日

ナガミヒナゲシ

発見日 : 2023年5月11日

ニワゼキショウ

発見日 : 2022年5月25日

マルシタラ
第二豊田川沿いの笹葉裏についていました。 これは、絶対マルちゃんです。

発見日 : 2025年6月15日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年9月15日

ウラジロベッコウ
殻径7mm程。 この種の仲間にしては、大きいい。 ひっくり返すと中心が白...

発見日 : 2024年6月10日

クロヒラタアブ

発見日 : 2024年12月1日

ルリビタキ
ヤマハゼの木を中心にする様に周囲に出没していました。

発見日 : 2023年2月18日

ジョウビタキ
川端の立ち木の枝にとまっていました。

発見日 : 2022年2月23日

メジロ

発見日 : 2024年1月8日

ツチイナゴ
草の実を食べているように見えました。

発見日 : 2023年11月3日

ヤマガラ

発見日 : 2022年1月4日

ノアザミ

発見日 : 2023年5月18日

ホシミスジ

発見日 : 2025年5月31日

ベニシジミ

発見日 : 2025年6月7日

タケカレハの幼虫
大きな幼虫だったのですぐ目に止まりました。

発見日 : 2023年6月10日

シベリアイタチ
ニホンイタチかシベリアイタチかチョウセンイタチか??? DNAを調べてみ...

発見日 : 2024年4月12日

ウスバキトンボ

発見日 : 2025年7月26日

コナラ
ドングリがなっていました。

発見日 : 2024年10月20日

チゴユリ

発見日 : 2023年4月14日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月13日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年9月25日

チョウトンボ

発見日 : 2024年9月15日

キセキレイ
河底の落葉をひっくり返しては水生昆虫を探していました。

発見日 : 2023年12月9日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年9月25日

オオミヤマウズラ
花殻見つけました‼ この種については、神戸大の末次先生が、2022年に論...

発見日 : 2025年3月8日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.