堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年4月28日

セイヨウミツバチ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ハラビロトンボ...

発見日 : 2022年5月25日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年9月25日

ナンテン
朝露のしずくがきれいです。

発見日 : 2023年12月20日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年7月26日

クロイトトンボ
浮草の上のいたるところに止まっていた。

発見日 : 2024年6月16日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2024年4月25日

ルリビタキ
ヤマハゼの木を中心にする様に周囲に出没していました。

発見日 : 2023年2月18日

テングチョウ

発見日 : 2024年4月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月3日

ヘラオオバコ

発見日 : 2024年4月20日

ヒメウズ

発見日 : 2023年3月30日

ドクダミ

発見日 : 2022年5月25日

セイヨウミツバチ
ハーベストの丘

発見日 : 2024年2月10日

チドメグサ
普通のチドメグサです。 溝の中に生えていました。

発見日 : 2025年7月8日

フサヒメホウキタケ
胞子? 何処につくのかな? 見つけられなかった。

発見日 : 2025年5月1日

カナブン

発見日 : 2023年7月31日

ヤツメカミキリ
クビアカじゃない方のカミキリ

発見日 : 2025年6月27日

ムシオイガイ
虫様管が確認されるのでムシオイであることが証明される。 堺市内でこの種が...

発見日 : 2024年6月8日

ニセヒメチチタケ
目立たないキノコですが、群生していました。 傷をつけると白い汁が出てきた...

発見日 : 2025年4月27日

イシガケチョウ

発見日 : 2022年5月25日

ジョウカイボン

発見日 : 2024年4月25日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月17日

メジロ

発見日 : 2024年1月14日

コゲラ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

コウゾリナ
あまり知られていないようですが、美味しく食べられる雑草です。

発見日 : 2022年5月3日

エナガ

発見日 : 2024年1月7日

ヒメカンスゲ
「葉は堅くて細長く、巾は2-4mm」本種は、2mm程でした。

発見日 : 2025年3月24日

ツヅレサセコオロギ

発見日 : 2023年10月6日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年10月6日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2024年12月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.