堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月12日

ホオジロ

分類
鳥類

この付近の発見報告

コミスジ

発見日 : 2024年9月25日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年5月25日

ハナサナギタケ
もう少しで綺麗にクリーニングできたのですが、もう少しのところで 宿主を落...

発見日 : 2024年9月30日

クロハネシロヒゲナガ

発見日 : 2024年4月19日

スエヒロタケ
あまり知られていないようです。 「肺スエヒロタケ感染症」に注意が必要です...

発見日 : 2023年3月30日

イシガケチョウ

発見日 : 2019年4月21日

ラミーカミキリ

発見日 : 2025年5月31日

コカマキリ

発見日 : 2023年10月17日

オオイシアブ

発見日 : 2024年4月20日

コナサナギタケ
少し場所を変えて再チャレンジ。 ハナサナギタケはなかった。 極限までク...

発見日 : 2024年10月1日

エナガ

発見日 : 2025年1月13日

アカヒメヘリカメムシ

発見日 : 2024年5月3日

キセルガイの稚貝?
綺麗なガラス細工のような透明です。 朽ち木の中で冬眠? 絶命?

発見日 : 2024年1月7日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2025年6月21日

イヌタデ
黒い花のタデ? 公園事務所でイヌタデと教えて頂きました。 有難うござい...

発見日 : 2023年11月9日

ダイコンソウ

発見日 : 2023年10月6日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年7月13日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年8月7日

ニイニイゼミ

発見日 : 2022年7月23日

ショウリョウバッタ
おっきなバッタでした!

発見日 : 2021年8月20日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月22日

ジョウカイボン

発見日 : 2022年5月25日

オオスズメバチ
普段は、木の密を吸っているイメージがあるのですが、 ミヤマカミキリを襲っ...

発見日 : 2023年8月28日

クチベニマイマイ
葉っぱの裏についていました

発見日 : 2022年5月17日

シロバナツクシ...

発見日 : 2023年4月14日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

ニイニイゼミ

発見日 : 2024年8月9日

ホオジロ
ベニマシコかカシラダカかと思いましたが、ホオジロのようです。

発見日 : 2023年2月12日

メジロ
「美味しいね!」「ね!」

発見日 : 2024年5月26日

ムシオイガイ
虫様管が確認されるのでムシオイであることが証明される。 堺市内でこの種が...

発見日 : 2024年6月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.