堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年8月17日

カナブン

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ムネアカオオク...

発見日 : 2024年4月24日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月29日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年7月6日

シロスジヒゲナ...

発見日 : 2023年5月11日

オオシオカラト...

発見日 : 2022年8月3日

ニョイスミレ(...

発見日 : 2023年4月14日

ニセウンモンクチバ

発見日 : 2022年5月25日

キセルガイ科の一種

発見日 : 2023年7月20日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2023年10月6日

モズ

発見日 : 2021年11月6日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月29日

マルミズムシ

発見日 : 2024年4月1日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月13日

ジョウビタキ
毛虫を捕まえたようです。

発見日 : 2023年1月17日

ヒイロベニヒダタケ
綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年4月28日

アシボソノボリ...
被写体としての人気はありますが、食毒不明菌なので食べない方がいいと思います。

発見日 : 2022年11月25日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月29日

アオジ
水生昆虫を食べていました。

発見日 : 2022年4月9日

カラスビシャク

発見日 : 2023年7月6日

シベリアイタチ
この池周辺の散策許可は得ています。 池の淵で餌をさがしているようでした。

発見日 : 2023年2月4日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月7日

クサギカメムシ

発見日 : 2024年5月15日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年9月25日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月15日

ルリビタキ
薮の中から出てきて、ヤマハゼの木に止まって鳴いていました。

発見日 : 2022年12月3日

ハタケチャダイゴケ
ここにも生えていました。 毎日、ベテランさんが観察している場所ですが、 ...

発見日 : 2022年9月11日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月16日

ヌマガエル

発見日 : 2023年5月1日

クロアゲハ

発見日 : 2024年4月20日

コオオベソマイマイ
殻全体が微毛で覆われているので間違いないと思います。 殻が薄くてビニール...

発見日 : 2024年4月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.