堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年8月17日

カナブン

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

クビキリギス

発見日 : 2024年9月25日

クロイトトンボ
浮草の上のいたるところに止まっていた。

発見日 : 2024年6月16日

カマキリの卵
朽ち木の下に産み付けてありました。

発見日 : 2024年5月11日

クロコノマチョウ
初めて明るいところで見つけました。

発見日 : 2023年4月28日

ヒラタケ
今年は天然ヒラタケ、よく見かけます。

発見日 : 2022年2月15日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年5月9日

セッカニワゼキショウ

発見日 : 2025年5月21日

オオスズメバチ

発見日 : 2023年10月6日

ルリシジミ
翅全開を初めて撮りました。

発見日 : 2025年4月4日

チビクワガタ

発見日 : 2023年6月1日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月18日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2024年9月15日

ケキツネノボタン

発見日 : 2024年4月20日

メジロ
ネズミモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年1月30日

オオシオカラト...

発見日 : 2023年7月6日

ムラサキケマン

発見日 : 2025年4月19日

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年10月6日

イチイガシ

発見日 : 2024年10月23日

オオホシカメムシ

発見日 : 2024年5月15日

シジュウカラ

発見日 : 2024年9月15日

ルリビタキ
川のそばの広場に出てきて地面を歩いたり切り株に止まったりしていました。

発見日 : 2022年2月23日

コウゾリナ
あまり知られていないようですが、美味しく食べられる雑草です。

発見日 : 2022年5月3日

アカサシガメ

発見日 : 2022年5月25日

ケタチツボスミレ
普通のタチツボスミレと思い見ていました。 自宅で画像を整理していたら微毛...

発見日 : 2025年3月31日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2024年10月9日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年8月17日

ジョウビタキ
食事の後でしょうか、ほっぺたに木の実がくっついています。

発見日 : 2024年2月6日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2024年6月25日

キセキレイ
河底の落葉をひっくり返しては水生昆虫を探していました。

発見日 : 2023年12月9日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2025年6月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.