堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年3月13日

キツネタケ

分類
菌類・その他
発見者コメント

沢山生えていました。

この付近の発見報告

ルリビタキ
ヤマハゼの木を中心にする様に周囲に出没していました。

発見日 : 2023年2月18日

キンモンガ

発見日 : 2022年4月23日

チャバネセセリ
吸糞中です。 長い口吻で鳥の糞からミネラルなどを吸っています。 不要な...

発見日 : 2023年9月18日

ヒメトラハナムグリ

発見日 : 2023年6月1日

アオジ
藪の中で鳴いていたので、立ち止まってじっとしていると、藪の中から出てきて茂...

発見日 : 2023年2月5日

フユイチゴ(実)
川と森の間の小道に、いっぱい成っていた。

発見日 : 2021年11月28日

オジロアシナガ...

発見日 : 2023年7月6日

キノコの仲間

発見日 : 2024年9月25日

クビキリギス

発見日 : 2024年9月25日

ウグイス

発見日 : 2024年9月16日

アカヒメヘリカメムシ

発見日 : 2024年5月3日

メジロ

発見日 : 2024年1月8日

マメコガネ

発見日 : 2024年8月4日

ヒメウラナミジャノメ
ふれあいの森 園内のいたるところにいました

発見日 : 2022年4月20日

アキノタムラソウ
半白花です。

発見日 : 2022年10月25日

キビタキ

発見日 : 2024年10月20日

クチベニマイマイ
葉っぱの裏についていました

発見日 : 2022年5月17日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年5月18日

コゲラ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

アオメアブ
空中でマメコガネを捕獲しました。

発見日 : 2024年7月9日

カレバキツネタケ

発見日 : 2023年11月21日

モクズガニ

発見日 : 2024年8月17日

ケキツネノボタン

発見日 : 2024年4月20日

アオジ

発見日 : 2025年1月13日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

ヒメホシカメムシ

発見日 : 2022年8月12日

ホトケノザ
今日は、南区でも雪が積もりました。 積もりすぎると姿が全く見えなくなる小...

発見日 : 2025年2月5日

オオカマキリ

発見日 : 2024年8月4日

トキワハゼ

発見日 : 2022年5月25日

フサカ
調べても虫なのか?プランクトン?さっぱりわかりませんでした。 鈴木先生有...

発見日 : 2024年2月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.