堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年7月23日

マメコガネ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ニイニイゼミ

発見日 : 2022年7月23日

キツネタケ
沢山生えていました。

発見日 : 2024年3月13日

トホシテントウ

発見日 : 2023年5月18日

クロハネシロヒゲナガ

発見日 : 2024年5月15日

ヤマノイモ
今年は少なく感じます。 塩ゆでにすると、おやつになります。

発見日 : 2024年11月7日

キムネクマバチ

発見日 : 2022年5月25日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月20日

ウスバキトンボ

発見日 : 2022年7月23日

クビキリギス

発見日 : 2023年10月6日

エナガ

発見日 : 2024年12月1日

ムジナタケ?

発見日 : 2023年5月18日

アサヒナカワトンボ
ガガンボを捕まえて食べていました。

発見日 : 2024年6月16日

ルリタテハ

発見日 : 2023年4月20日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月7日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年5月18日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年4月21日

ウラジロベッコウ
殻径7mm程。 この種の仲間にしては、大きいい。 ひっくり返すと中心が白...

発見日 : 2024年6月10日

マメガムシ
カエルに食べられても生還する、面白い研究結果が報告されているガムシだそうです。

発見日 : 2022年8月14日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月13日

ヒメマルカツオ...

発見日 : 2023年5月18日

モンキチョウ

発見日 : 2023年7月20日

クチベニマイマイ
葉っぱの裏についていました

発見日 : 2022年5月17日

メジロ

発見日 : 2024年7月13日

フサカ
調べても虫なのか?プランクトン?さっぱりわかりませんでした。 鈴木先生有...

発見日 : 2024年2月9日

ネジバナ
初めて見ました。 とても奇麗です。

発見日 : 2023年7月2日

イラガ
毎年、冬にさがすのですが見つかりません。 なぜ? 真夏に? 中は蛹? ...

発見日 : 2024年7月3日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月7日

モンキチョウの幼虫

発見日 : 2023年4月21日

コミスジ

発見日 : 2023年4月21日

クロコガネ

発見日 : 2023年4月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.