堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年4月21日

キマダラツバメエダシャク

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ホソバミズゼニゴケ

発見日 : 2025年3月31日

コナサナギタケ
少し場所を変えて再チャレンジ。 ハナサナギタケはなかった。 極限までク...

発見日 : 2024年10月1日

ヒシバッタ科の1種

発見日 : 2024年7月13日

モンキチョウ

発見日 : 2023年7月20日

チクシトゲアリ

発見日 : 2024年7月7日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月13日

ルリシジミ
君は誰? ルリシジミではない。 ヤマトシジミは絶対違う。 シルビアシ...

発見日 : 2022年3月20日

ニホンアマガエル

発見日 : 2022年7月23日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2023年7月5日

アカガネサルハムシ

発見日 : 2023年6月16日

クルマバッタモドキ?

発見日 : 2023年5月18日

トガリアミガサタケ
今年は、意外な場所から生えてきます。 雑木林に生えるキノコで、頭部の先端...

発見日 : 2024年4月6日

アミガサタケ
こんな場所で初めて見ました。

発見日 : 2024年4月1日

ヤマノイモ
今年は少なく感じます。 塩ゆでにすると、おやつになります。

発見日 : 2024年11月7日

トホシオサゾウムシ

発見日 : 2024年5月22日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年5月15日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月13日

フラスコモの1種
個人でフラスコモの種の特定は出来ないらしいが、 トガリフラスコモである確...

発見日 : 2024年8月3日

クロマイコモド...

発見日 : 2023年6月16日

ビロードツリアブ

発見日 : 2023年4月21日

コカマキリ

発見日 : 2021年10月7日

アライグマ
アライグマと捨て猫、増えすぎです。

発見日 : 2021年12月4日

コミスジ

発見日 : 2023年4月21日

ボーベリア菌
セスジツユムシが宿主のようです。

発見日 : 2024年12月10日

メジロ

発見日 : 2024年7月13日

マツバイ
あまり目にしないスゲだと思います。 去年は、同定に断念してしまいました。...

発見日 : 2025年3月29日

クロハネシロヒゲナガ

発見日 : 2024年5月15日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2022年5月25日

シロオニタケ

発見日 : 2023年7月20日

ミスジマイマイ
この種は、普通によく見られる。 変異が多くて筋が多いものや少ないもの、本...

発見日 : 2024年5月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.