堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月3日

マメザヤタケ

分類
菌類・その他

この付近の発見報告

アオジ
ヤマハゼの木に止まっていました。

発見日 : 2023年2月11日

キタキチョウ

発見日 : 2023年10月7日

アメンボ

発見日 : 2025年4月17日

サメビタキ
休憩所で雨宿り中に周りを飛び回っていました。

発見日 : 2024年10月16日

ムラサキシジミ

発見日 : 2021年11月20日

コクワガタかス...

発見日 : 2023年1月4日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年5月30日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月24日

ヘビイチゴ

発見日 : 2025年4月17日

オオフタモンウ...
クヌギの樹液にいました。

発見日 : 2024年6月16日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年5月11日

コゲラ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

コナサナギタケ
ハナサナギタケにしては、小さすぎます。 クリーニングしても宿主ははっきり...

発見日 : 2024年9月30日

コミスジ

発見日 : 2023年4月21日

セイヨウタンポポ
がく片(花の下、茎の上にある緑の部位)が反り返って下を向いているので、セイ...

発見日 : 2022年4月14日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2025年9月7日

エグリトラカミキリ
よく動き回るので、撮影困難。 クロトラカミキリとよく似ているが、翅端外角...

発見日 : 2023年5月28日

カブトムシ(オス)

発見日 : 2022年7月23日

カキシメジ
※ 注意‼ 美味しそうな猛毒キノコです。

発見日 : 2024年11月7日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年7月6日

ホトケノザ

発見日 : 2025年4月19日

クチベニマイマイ
川辺に生えた葉っぱの上で見つけました。

発見日 : 2023年6月4日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月7日

ヤマガラ

発見日 : 2025年2月11日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年6月16日

シマヘビ 黒個体
川沿いの堤防を歩いていたら黒いものが 見た事がない黒いヘビ ヘビもびっく...

発見日 : 2023年7月14日

ルリビタキ

発見日 : 2025年1月18日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月1日

アサマイチモンジ

発見日 : 2023年10月6日

ヒラタケ
今年は天然ヒラタケ、よく見かけます。

発見日 : 2022年2月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.