堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月3日

マメザヤタケ

分類
菌類・その他

この付近の発見報告

カブトムシ(オス)

発見日 : 2022年7月23日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2023年7月20日

ダイコン

発見日 : 2025年4月17日

コミズムシ
「前胸背の黒い横線は9本ある。」 観賞魚用の網の目は1目が約0.85mm...

発見日 : 2022年8月2日

メジロ

発見日 : 2024年4月6日

シロハラ

発見日 : 2025年3月8日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年12月1日

ヤマガラ

発見日 : 2025年1月13日

ヌマガエル
食欲旺盛で、畑や田んぼの害虫を沢山駆除してもらえるので、貴重なカエルです。

発見日 : 2024年6月21日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月13日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年10月6日

フトベニスジヒ...

発見日 : 2022年6月4日

チャバネアオカメムシ

発見日 : 2023年10月11日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月9日

コカマキリ

発見日 : 2023年10月17日

オオフタモンウ...
クヌギの樹液にいました。

発見日 : 2024年6月16日

ツグミ

発見日 : 2022年2月19日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2023年10月6日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2022年5月25日

タチツボスミレ
今年も綺麗に咲きました。

発見日 : 2025年3月29日

ダイサギ

発見日 : 2025年4月17日

アミガサタケ
こんな場所で初めて見ました。

発見日 : 2024年4月1日

アトジロサビカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

コアゼテンツキ
田んぼの畔に生えていました。 1株しか目につきませんでしたが、少し離れて...

発見日 : 2023年10月21日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年4月20日

ハナサナギタケ
発掘、クリーニングに成功! 宿主から子実体が生えている様子を綺麗にクリー...

発見日 : 2024年10月24日

クロメンガタスズメ
クロメンガタスズメかメンガタスズメどちらかと思います。どちらでしょう。 ...

発見日 : 2024年7月23日

イカル

発見日 : 2023年2月2日

モズ

発見日 : 2022年12月26日

アカガネサルハムシ

発見日 : 2023年6月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.