堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年2月18日

ルリビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

ヤマハゼの木を中心にする様に周囲に出没していました。

この付近の発見報告

アオジ
藪の中で鳴いていたので、立ち止まってじっとしていると、藪の中から出てきて茂...

発見日 : 2023年2月5日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2021年10月7日

ジョウビタキ
河沿いに生えた木にとまって鳴いていました。

発見日 : 2023年12月2日

ニッポンヒゲナ...
ムラサキツメクサに長い口を伸ばしています。

発見日 : 2023年5月11日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2023年10月6日

ヘラオオバコ

発見日 : 2024年4月20日

キンモンガ

発見日 : 2022年5月25日

マダラアシゾウムシ

発見日 : 2022年5月25日

コクワガタ

発見日 : 2023年7月20日

ホオズキカメムシ

発見日 : 2023年6月1日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月16日

キツネタケ
沢山生えていました。

発見日 : 2024年3月13日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年10月1日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年10月14日

イボクサ

発見日 : 2024年9月25日

キツネノハナガサ
見た目と名前が一致して気持ちのいいキノコです。

発見日 : 2022年9月6日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月29日

タマツノホコリ
金平糖のような粘菌です。

発見日 : 2024年6月25日

ハイゴケ
峠頂上に緑の絨毯が広がっていました。 本種はごく普通の苔です。 私のよ...

発見日 : 2025年3月8日

ベニマシコ

発見日 : 2025年3月20日

ゴマガイ
軟体が観察出来ました‼ 目がかわいい~

発見日 : 2024年4月27日

ニッポンヒゲナ...
普通のミツバチのように見えたのですが、ヒゲがこんなに長いので驚きました。

発見日 : 2023年4月14日

アカゲラ
枝被りですが、1枚だけ撮影できました。

発見日 : 2024年10月20日

クロハネシロヒゲナガ
白くて長いヒゲがよく目立ちます ふわふわ飛んで止まるのを待って撮りました

発見日 : 2022年4月20日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年8月4日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年4月16日

シマヘビ

発見日 : 2024年8月7日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2023年10月6日

ヤマクルマガイ

発見日 : 2023年6月14日

ヒヨドリバナ

発見日 : 2024年9月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.