堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月27日

ゴマガイ

分類
貝類
発見者コメント

軟体が観察出来ました‼
目がかわいい~

この付近の発見報告

ナガカツオゾウムシ

発見日 : 2024年5月22日

アカサシガメ

発見日 : 2023年6月10日

クロハネシロヒゲナガ
白くて長いヒゲがよく目立ちます ふわふわ飛んで止まるのを待って撮りました

発見日 : 2022年4月20日

タイワンアリタケ
この時期に? 老菌と思いましたが、幼菌のようです。

発見日 : 2025年2月11日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年9月25日

リスアカネ

発見日 : 2023年10月6日

クリゲノチャヒ...
今年は沢山生えています。

発見日 : 2022年9月6日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月1日

ヤチグモ科の1種

発見日 : 2024年1月25日

マメコガネ

発見日 : 2023年6月1日

エナガ
ヤマハゼの木に飛んできて止まりました。

発見日 : 2022年12月3日

リスアカネ

発見日 : 2023年7月29日

ダイサギ
法道寺川で餌を探していました。

発見日 : 2023年2月12日

コガシラアオゴミムシ
ゴミムシは走り回る為、撮影困難です。 なるべく、触りたくはないです。

発見日 : 2023年7月7日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 2匹捕殺

発見日 : 2025年7月21日

キタテハ
川床から生えた木に咲いた花に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年5月27日

ジョウビタキ
川沿いにあるハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2023年12月20日

スミレ

発見日 : 2024年4月20日

オオホシカメムシ

発見日 : 2024年5月15日

コナラ
池の堤防の斜面にコナラのドングリから芽が出ていた。赤っぽい色で面白かった。

発見日 : 2022年3月19日

キオビゴマダラ...

発見日 : 2025年6月4日

ヤツボシハナカミキリ

発見日 : 2025年6月7日

エナガ

発見日 : 2025年1月13日

ホシミスジ

発見日 : 2025年5月31日

オランダミミナグサ

発見日 : 2025年4月17日

スミレホコリタケ

発見日 : 2023年10月11日

ススキ

発見日 : 2023年10月6日

ヒイロベニヒダタケ

発見日 : 2022年5月3日

ヒメウスアオシャク
目の前にとまったので撮りました。

発見日 : 2024年5月25日

イタドリハムシ

発見日 : 2024年4月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.