堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月22日

ナガカツオゾウムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

バラ科の一種

発見日 : 2022年5月25日

リスアカネ
熱中症対策のオベリスク姿勢をしています。

発見日 : 2024年9月7日

キタテハ

発見日 : 2024年8月17日

エダナシツノホコリ

発見日 : 2023年8月26日

シマヘビ

発見日 : 2025年6月4日

ハルジオン
おそらくハルジオン…!茎を触ってみればよかったです。花の形状と数で判断しました。

発見日 : 2022年4月14日

ツチイナゴ

発見日 : 2023年10月11日

ヒメキクラゲ

発見日 : 2025年2月18日

コゲラ
木の幹や枝を行き来していた。

発見日 : 2022年3月25日

タチツボスミレ

発見日 : 2025年4月19日

エナガ

発見日 : 2024年3月10日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月1日

アオジ

発見日 : 2025年1月21日

ヤマガラ
ヤマハゼの木の実を食べに来る野鳥を観察していたところ、本種が飛来しました。

発見日 : 2023年2月4日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年7月13日

キタテハ

発見日 : 2023年10月11日

アオジ

発見日 : 2024年11月14日

アカサシガメ

発見日 : 2022年5月25日

キタテハ

発見日 : 2024年4月6日

ナナホシテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月17日

ツチイナゴ

発見日 : 2025年4月19日

リスアカネ

発見日 : 2023年7月29日

ジョウビタキ
ハゼの実がいっぱいのこの場所が、彼のテリトリーです。

発見日 : 2024年1月23日

アカゲラ
枝被りですが、1枚だけ撮影できました。

発見日 : 2024年10月20日

ヒメホシカメムシ

発見日 : 2022年8月12日

ハナサナギタケ
もう少しで綺麗にクリーニングできたのですが、もう少しのところで 宿主を落...

発見日 : 2024年9月30日

キタテハ

発見日 : 2024年10月17日

ヤマツツジ

発見日 : 2025年4月19日

ムジナタケ
可食菌らしいが、これは食べたくない。

発見日 : 2025年5月1日

マルシタラ
第二豊田川沿いの笹葉裏についていました。 これは、絶対マルちゃんです。

発見日 : 2025年6月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.