堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月29日

リスアカネ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年9月17日

ベッコウハゴロモ
蛾でなくカメムシ目 幼虫は奇妙な毛束を持っていて虫にみえない。 野菜、...

発見日 : 2022年7月18日

チョウゲンボウ
上空に舞い上がって行くところでした。

発見日 : 2023年2月12日

ハラヒシバッタ

発見日 : 2023年5月11日

ノダケ

発見日 : 2023年10月6日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年4月28日

ヒイロベニヒダタケ

発見日 : 2022年5月3日

アブラゼミ

発見日 : 2023年7月20日

ジョウビタキ
ハゼの実を食べると近くの木に移動するということを繰り返していました。

発見日 : 2024年2月17日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年8月4日

ジョウビタキ
随分と人馴れしてきました。

発見日 : 2024年1月23日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月20日

テングチョウ

発見日 : 2025年3月14日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年10月6日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年5月25日

キツネノハナガサ
見た目と名前が一致して気持ちのいいキノコです。

発見日 : 2022年9月6日

ジョウビタキ
ハゼの実を食べにきました。

発見日 : 2024年1月17日

ノコギリクワガタ

発見日 : 2024年7月13日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 5匹発見、4匹捕殺

発見日 : 2025年7月12日

アシナガコガネ
一頭だけ見ました。

発見日 : 2023年6月25日

アカハバビロオ...
アラゲキクラゲを捕食していました。 なぜ? 小さいのにオオキノコ? ...

発見日 : 2025年5月11日

セスジナガカメムシ

発見日 : 2023年10月6日

トウバナ

発見日 : 2024年8月4日

チョウゲンボウ
何かを捕まえて、高架下に逃げ込みました。 しばらく、獲物を捕られないよう...

発見日 : 2024年3月8日

トウバナ

発見日 : 2022年5月25日

ソウシチョウ

発見日 : 2025年4月22日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年10月6日

フウセンタケ科の一種
傘の表面に血管のような模様があり、とても奇麗なキノコです。 クモの巣膜が...

発見日 : 2023年3月30日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月11日

リスアカネ

発見日 : 2023年10月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.