堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月11日

ヤマトシリアゲ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ウリクサ

発見日 : 2022年11月3日

カミキリムシの...

発見日 : 2023年1月9日

コウゾリナ
あまり知られていないようですが、美味しく食べられる雑草です。

発見日 : 2022年5月3日

メジロ

発見日 : 2024年10月14日

サトキマダラヒカゲ
翅の模様が複雑で、とても綺麗です。樹液を吸いに来たのだと思います。

発見日 : 2023年4月14日

キキョウソウ

発見日 : 2023年6月1日

メジロ

発見日 : 2024年3月10日

ベニマシコ

発見日 : 2024年12月17日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2024年8月4日

シハイスミレ

発見日 : 2022年4月9日

ベニシジミ
カラスノエンドウで給蜜していました。

発見日 : 2024年4月5日

チョウゲンボウ
何かを捕まえて、高架下に逃げ込みました。 しばらく、獲物を捕られないよう...

発見日 : 2024年3月8日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年4月20日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2023年10月7日

ギンツバメ

発見日 : 2024年9月15日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年8月4日

アカゲラ
枝被りですが、1枚だけ撮影できました。

発見日 : 2024年10月20日

ルリビタキ
薮の中から出てきて、ヤマハゼの木に止まって鳴いていました。

発見日 : 2022年12月3日

ケキツネノボタン

発見日 : 2024年4月20日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年8月4日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年10月17日

キタキチョウ

発見日 : 2024年12月1日

ナミトモナガキ...
「ヒラタケ白こぶ病」と言われるものです。 中毒するといったものでもないよ...

発見日 : 2021年12月14日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月25日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月20日

ルリビタキ

発見日 : 2025年1月18日

マメコガネ

発見日 : 2023年6月1日

ヒメウズ

発見日 : 2023年3月30日

コシタカシタラガイ
「殻は高い円錐形。表面には弱い横肋が数本入る。 殻口は薄い。殻色は茶褐色...

発見日 : 2024年6月10日

カブトムシ
カナブン、ハナムグリ、コクワガタ(メス)カブトムシ(ペア) 場所の取り合...

発見日 : 2024年7月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.