堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年7月13日

オオトリノフンダマシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

なんだ?
饅頭のような蜘蛛。

この付近の発見報告

マダラヒメバチ

発見日 : 2024年4月20日

ベニカミキリ

発見日 : 2023年5月16日

クビアカジョウカイ

発見日 : 2024年6月16日

アリガタツユムシ
ふれあいの森 森の館の裏手にある広場でノダケの居ました。時間は12時過ぎです。

発見日 : 2022年7月1日

ヒイロベニヒダタケ
綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年4月28日

スズバチ

発見日 : 2023年10月6日

ホオジロ
ベニマシコかカシラダカかと思いましたが、ホオジロのようです。

発見日 : 2023年2月12日

オクノカンスゲ
南区の川の淵に多く自生しています。 葉の太さ1cm、長さ50cm程、穂は...

発見日 : 2024年2月28日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2024年4月29日

ドクダミ

発見日 : 2022年5月25日

コゲラ
ヤマハゼの木にシジュウカラやエナガの群れと共にエナガがきて、実を食べていました。

発見日 : 2023年1月22日

ヤマトシジミ
園内の路上を歩いていると下草に止まっているヤマトシジミを見つけました。

発見日 : 2022年10月1日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年12月1日

カワセミ

発見日 : 2023年5月1日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月6日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2024年5月9日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月15日

クビキリギス

発見日 : 2024年6月25日

クチブトゾウム...
数ミリの小さな虫

発見日 : 2022年6月4日

コシロカネグモ

発見日 : 2023年7月31日

クリゲノチャヒ...
今年は沢山生えています。

発見日 : 2022年9月6日

シマヘビ

発見日 : 2024年8月7日

ナンテン
朝露のしずくがきれいです。

発見日 : 2023年12月20日

イチイガシ

発見日 : 2024年10月23日

チョウトンボ

発見日 : 2024年9月15日

リスアカネ
熱中症対策のオベリスク姿勢をしています。

発見日 : 2024年9月7日

キセキレイ

発見日 : 2024年9月15日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2024年8月4日

ゲンゲ

発見日 : 2024年4月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.