堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年4月19日

ホトケノザ

分類
植物

この付近の発見報告

セグロアシナガバチ
小昆虫を捕獲して、団子にしていました。

発見日 : 2024年7月25日

ナナホシテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月17日

キマワリ

発見日 : 2024年5月30日

キタテハ

発見日 : 2024年8月17日

ナナホシテントウ

発見日 : 2025年4月19日

ムラサキアツバ
コフキサルノコシカケ? キノコを食べていました。 別のアツバガの幼虫と...

発見日 : 2024年7月13日

ハイイロセダカモクメ
ヨモギを食べていました。

発見日 : 2023年10月18日

アブラゴケ
他種の苔と混生していました。 葉身細胞は巨大?な六角形でルーペで観察する...

発見日 : 2024年1月13日

テングチョウ

発見日 : 2022年4月9日

ヒメコガネツルタケ

発見日 : 2023年6月16日

コゲラ

発見日 : 2024年3月16日

アオジ

発見日 : 2024年11月14日

カケス

発見日 : 2024年10月10日

ハルジオン
おそらくハルジオン…!茎を触ってみればよかったです。花の形状と数で判断しました。

発見日 : 2022年4月14日

ジョウビタキ
随分と人馴れしてきました。

発見日 : 2024年1月23日

シロカネグモ属の1種

発見日 : 2024年4月28日

オオカマキリ

発見日 : 2024年8月17日

フウセンタケの一種
ヒダは白で蜜。 ツバはクモの巣状の被膜が破れ、不完全な断片がツバとして残...

発見日 : 2022年10月16日

マドガ

発見日 : 2022年5月25日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月25日

ミゾカクシ

発見日 : 2022年7月23日

ハゴロモの一種

発見日 : 2023年6月16日

コガシラアオゴミムシ
ゴミムシは走り回る為、撮影困難です。 なるべく、触りたくはないです。

発見日 : 2023年7月7日

アカハネムシ科の1種

発見日 : 2024年4月20日

マルバアメリカ...

発見日 : 2024年9月25日

マメコガネ

発見日 : 2024年8月4日

ヒメコウゾの花

発見日 : 2024年5月9日

ルリビタキ
林内の薄暗い場所に生えているヤマハゼの木に来ていました。

発見日 : 2023年2月12日

ベニマシコ

発見日 : 2024年12月17日

イボクサ

発見日 : 2024年9月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.