堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月15日

ムシクイ属の1種

分類
鳥類
承認コメント

ウグイスの可能性もあります。

この付近の発見報告

キビタキ
求愛ポーズをしていたので写真を撮ることできてとてもうれしかったです。

発見日 : 2024年4月28日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年10月6日

ニイニイゼミ

発見日 : 2022年7月23日

ハゴロモの一種

発見日 : 2023年6月16日

コクワガタ

発見日 : 2023年7月20日

クロハナムグリ

発見日 : 2024年4月19日

オオカマキリ

発見日 : 2025年6月4日

ナナホシテントウ
足元に咲くタンポポを観察していたところ、ナナホシテントウがあちこちに!よく...

発見日 : 2022年4月14日

キセキレイ
川沿いの道の辺りで歩いていた。

発見日 : 2021年11月28日

チョウゲンボウ
農道沿いの電柱のてっぺんに鳥が止まっているのを見つけたので、近寄って確認し...

発見日 : 2021年11月6日

ノコギリカミキリ

発見日 : 2025年6月21日

ヒメジュウジナ...

発見日 : 2023年7月31日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年7月6日

ヒメオビオオキ...

発見日 : 2023年5月11日

アメンボ

発見日 : 2025年4月17日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月1日

アカガネサルハムシ

発見日 : 2023年6月1日

コガネムシ

発見日 : 2024年6月12日

シロハラ

発見日 : 2025年1月18日

クロシタアツバ

発見日 : 2025年5月31日

アオジ
川に降りてきて、水生昆虫を食べていました。

発見日 : 2024年2月6日

コシアキトンボ...

発見日 : 2025年5月31日

メアゼテンツキ
池の脇で満水時には水没する場所に生えていました。 アゼテンツキかメアゼテ...

発見日 : 2023年10月7日

ヒメトラハナムグリ
小さくて、飛んでいるとハチと見分けがつきません。

発見日 : 2023年5月28日

クロハナムグリ

発見日 : 2023年4月20日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2024年4月25日

クロアゲハ
お天気が良くて気温も高めの日でした 土手を歩いていたらカワな中で2頭のク...

発見日 : 2024年4月19日

キタテハ
熟れて落ちた柿の果汁を吸いに飛んできました。

発見日 : 2023年11月21日

エナガ
ヤマハゼの木に飛んできました。

発見日 : 2023年2月12日

クロコノマチョウ
笹の葉を食べていました。 あだなは、「バイキンマン」で子供に大人気のよう...

発見日 : 2024年9月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.