堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年4月27日

ツマグロヒョウモン

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月6日

マダラヒメバチ

発見日 : 2024年4月20日

ルリビタキ
ヤマハゼの木の周辺に出没していました。

発見日 : 2023年2月18日

ヒメウラナミジャノメ
あまり飛び回ることのない大人しい蝶です。

発見日 : 2023年4月14日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年4月29日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年7月6日

ツグミ

発見日 : 2025年3月20日

ウツギヒメハマキ

発見日 : 2025年6月4日

セグロセキレイ

発見日 : 2025年2月11日

クロハネシロヒゲナガ
白くて長いヒゲがよく目立ちます ふわふわ飛んで止まるのを待って撮りました

発見日 : 2022年4月20日

ベニカミキリ

発見日 : 2025年4月19日

アズチグモ
奇麗なクモです。

発見日 : 2023年8月18日

アブラゼミ

発見日 : 2023年7月20日

エナガ
巣が出来て間もなくベテランバーダーさんに教えて頂き、観察を続けてきました。...

発見日 : 2022年4月26日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年10月16日

クロセセリ

発見日 : 2025年5月31日

ホシミスジ

発見日 : 2025年5月31日

アライグマ
柿の木のてっぺんにいました。柿の実を食べに来たというよりも、何かに追われて...

発見日 : 2025年1月16日

ニホンヤモリ
切り株の中で冬眠中でした。

発見日 : 2022年2月27日

ルリシジミ

発見日 : 2024年8月17日

アブ科の一種

発見日 : 2024年9月25日

ヒメホシカメムシ

発見日 : 2023年5月11日

ヌマガエル
食欲旺盛で、畑や田んぼの害虫を沢山駆除してもらえるので、貴重なカエルです。

発見日 : 2024年6月21日

コンイロイッポ...
初めて見ました。 発見時は「ナスコンイッポンシメジの変わり者???」と思...

発見日 : 2023年9月26日

キセキレイ
川沿いの道の辺りで歩いていた。

発見日 : 2021年11月28日

アオジ

発見日 : 2024年11月14日

シロハラ

発見日 : 2025年1月18日

ゴムタケ

発見日 : 2023年5月1日

オナシカワゲラ...
真冬に元気、なんだこの虫? 自宅で調べたらオナシカワゲラ科の一種。 カ...

発見日 : 2022年1月4日

シマヘビ

発見日 : 2023年7月31日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.