堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月18日

ヒメカギバアオシャク

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ダイサギ

発見日 : 2023年10月6日

クロコノマチョウ

発見日 : 2025年4月19日

チョウゲンボウ
農道沿いの電柱のてっぺんに鳥が止まっているのを見つけたので、近寄って確認し...

発見日 : 2021年11月6日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月15日

ベニシジミ
カラスノエンドウで給蜜していました。

発見日 : 2024年4月5日

オオズケゴモクムシ

発見日 : 2021年10月20日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2023年7月31日

ヌマガエル
背中線の個体の割合は少ない。

発見日 : 2023年6月8日

サメビタキ
アイリングで同定しましたが、どうでしょうか?

発見日 : 2022年10月8日

ホオジロ

発見日 : 2024年4月12日

オオシオカラト...

発見日 : 2023年7月6日

ホオジロ
鳴声が聞こえたので探したら、電線に止まっていました。

発見日 : 2022年10月15日

ルリビタキ

発見日 : 2025年1月18日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月1日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2024年5月9日

セスジツユムシ
朝の寒さで、動けなくなっていました。

発見日 : 2024年10月30日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月13日

ラミーカミキリ

発見日 : 2024年8月7日

コイ

発見日 : 2024年9月25日

タケカレハ(繭)
同定出来ないと思いましたが、意外と簡単でした。

発見日 : 2022年6月4日

ツノヌカグモの仲間
5mmもない小さな蜘蛛です。

発見日 : 2024年4月29日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月26日

ウツボグサ

発見日 : 2025年6月4日

セスジツユムシ

発見日 : 2024年10月12日

スミレ属の1種
1㎝にも満たない小さなスミレでした。

発見日 : 2025年4月4日

冬虫夏草
不思議な菌です。

発見日 : 2021年9月11日

ヤマブキ

発見日 : 2025年4月19日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月7日

スクミリンゴガイ
ミナミメダカ生息地にも沢山いました。

発見日 : 2022年6月27日

ニホンミツバチ

発見日 : 2023年4月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.