堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年2月23日

コゲラ

分類
鳥類
発見者コメント

立木の幹を登りながら餌を探している様子でした。

この付近の発見報告

アカハネムシ科の1種

発見日 : 2024年4月20日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2024年4月25日

コシアキトンボ...

発見日 : 2025年5月31日

シマヘビ

発見日 : 2023年7月31日

ハイイロセダカモクメ
ヨモギを食べていました。

発見日 : 2023年10月18日

ビロウドカミキリ

発見日 : 2024年7月13日

フウセンタケ科の一種
傘の表面に血管のような模様があり、とても奇麗なキノコです。 クモの巣膜が...

発見日 : 2023年3月30日

サギゴケ

発見日 : 2025年4月17日

コカマキリ

発見日 : 2023年10月17日

シロハラ

発見日 : 2025年1月18日

キンモンガ

発見日 : 2024年9月25日

オオゴマダラエ...
よく見るような、そうでないような? 取り合えず1枚パチリ!!

発見日 : 2022年5月18日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月20日

ヤナギハムシ

発見日 : 2023年6月1日

コジュケイ

発見日 : 2023年6月25日

フラスコモの1種
個人でフラスコモの種の特定は出来ないらしいが、 トガリフラスコモである確...

発見日 : 2024年8月3日

メジロ

発見日 : 2024年7月13日

オオスズメバチ

発見日 : 2023年10月6日

ムジナタケ

発見日 : 2024年4月18日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年4月20日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年10月7日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2024年4月25日

タマツノホコリ
金平糖のような粘菌です。

発見日 : 2024年6月25日

ラミーカミキリ

発見日 : 2024年8月7日

シロカネグモ属の1種

発見日 : 2024年4月28日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年10月6日

クチベニマイマイ
川辺に生えた葉っぱの上で見つけました。

発見日 : 2023年6月4日

セイヨウタンポポ
がく片(花の下、茎の上にある緑の部位)が反り返って下を向いているので、セイ...

発見日 : 2022年4月14日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月14日

キタキチョウ

発見日 : 2023年5月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.