堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年1月18日

シロハラ

分類
鳥類

この付近の発見報告

オオアオイトトンボ

発見日 : 2023年10月11日

コウガイビル科の一種
緑色の大型のコウガイビルです。 朽ち木の下で冬眠中でした。

発見日 : 2024年1月9日

ジョウビタキ
毛虫を捕まえたようです。

発見日 : 2023年1月17日

ウスキホシテントウ
いつの間にか服にとまっていました。 よく動き回るし、すぐに飛んで行ってし...

発見日 : 2023年3月9日

ルリビタキ

発見日 : 2025年1月13日

ヒメウスアオシャク
目の前にとまったので撮りました。

発見日 : 2024年5月25日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年9月25日

ヨコジマオオハリバエ

発見日 : 2024年9月25日

アオジ
笹藪の上の枯草に来て、種を食べていました。

発見日 : 2022年12月3日

ヒメタニシ

発見日 : 2023年6月1日

ジョウビタキ
ハゼの実がいっぱいのこの場所が、彼のテリトリーです。

発見日 : 2024年1月23日

アオジ
冷たい水でも、気持ちよさそうに水浴びしていました。

発見日 : 2024年1月30日

モンキチョウ

発見日 : 2025年4月19日

ジョウビタキ
ジョウビタキのメスがずっとオスを見ていました。

発見日 : 2024年1月27日

チビクワガタ

発見日 : 2023年6月1日

キタキチョウ

発見日 : 2024年8月22日

タケカレハの幼虫
大きな幼虫だったのですぐ目に止まりました。

発見日 : 2023年6月10日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年7月6日

ヒイロベニヒダタケ

発見日 : 2022年5月3日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2023年10月6日

ヒトオビアラゲ...
飛んで来てポケットの中に入ってきました。 よく見ると、見たことのないカミ...

発見日 : 2025年4月27日

ムクドリ

発見日 : 2025年3月20日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2024年9月15日

シロハラ
林間の道を歩いていると、前から飛び立った鳥が杭の上に止まりました。

発見日 : 2023年2月4日

ナガメ

発見日 : 2023年6月25日

アリガタツユムシ
午前中、川沿いの雑草で発見。

発見日 : 2025年6月21日

シベリアイタチ
ニホンイタチかシベリアイタチかチョウセンイタチか??? DNAを調べてみ...

発見日 : 2024年4月12日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2022年5月25日

ノコギリカミキリ

発見日 : 2025年6月21日

ヌマガエル

発見日 : 2023年4月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.