堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年1月17日

ジョウビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

毛虫を捕まえたようです。

この付近の発見報告

カンサイタンポポ
がく片が反り返っていませんので、カンサイタンポポでしょう!

発見日 : 2022年4月14日

キタテハ

発見日 : 2023年10月11日

ルイスヒラタガムシ
小さい水生昆虫の観察は大変ですね。 よく動くし、飛ぶし、泥だらけになる。...

発見日 : 2022年8月14日

ウツボグサ

発見日 : 2025年6月4日

アブラゴケ
他種の苔と混生していました。 葉身細胞は巨大?な六角形でルーペで観察する...

発見日 : 2024年1月13日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2024年8月4日

クビキリギス

発見日 : 2023年10月6日

キランソウ

発見日 : 2025年4月19日

キツネノマゴ

発見日 : 2023年10月6日

ヤマトカギバ

発見日 : 2023年10月6日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年7月6日

コゲラ
ヤマハゼの木にシジュウカラやエナガの群れと共にエナガがきて、実を食べていました。

発見日 : 2023年1月22日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年11月23日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年9月15日

ハラビロカマキリ
木道の手すりに乗っていたので、同じ目線で撮ることが出来ました。

発見日 : 2023年11月3日

トゲナナフシ
触覚が何かに食べられたのかな? 左が欠損、右が短い。

発見日 : 2025年8月13日

ヒメウラジャノメ

発見日 : 2023年10月6日

クロアゲハ

発見日 : 2025年4月22日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月14日

ルリタテハ

発見日 : 2024年4月20日

ニイニイゼミ

発見日 : 2022年7月23日

キセキレイ

発見日 : 2024年1月14日

コゲラ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

ウスベニギセル
南区ではよく見かけます。 今まで種の特定ができませんでしたが、素人ながら...

発見日 : 2024年3月3日

クビアカツヤカミキリ
ハンター 37匹

発見日 : 2025年6月27日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月4日

ツボスミレ

発見日 : 2025年4月25日

バラ科の一種

発見日 : 2022年5月25日

キノコのなかま

発見日 : 2023年4月20日

コミスジ

発見日 : 2023年10月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.