堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年2月11日

ジョウビタキ

分類
鳥類

この付近の発見報告

オオクロナガオサムシ
オサムシの仲間は、種類が多く同定が難しいです。この種は堺自然ふれあいの森で...

発見日 : 2021年11月18日

キセキレイ

発見日 : 2025年1月21日

アキノタムラソウ
半白花です。

発見日 : 2022年10月25日

マルシタラ
第二豊田川沿いの笹葉裏についていました。 これは、絶対マルちゃんです。

発見日 : 2025年6月15日

コシアキトンボ...

発見日 : 2025年5月31日

ハンノキハムシ

発見日 : 2024年5月3日

ゲンゲ

発見日 : 2025年4月17日

アカガネサルハムシ

発見日 : 2025年5月31日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月11日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月1日

ルリシジミ

発見日 : 2024年8月17日

チョウゲンボウ

発見日 : 2025年1月25日

アブ科の一種

発見日 : 2024年9月25日

コベソマイマイ

発見日 : 2022年8月12日

メジロ

発見日 : 2024年4月6日

シモフリコメツキ
短い毛が生えていて奇麗な虫です。

発見日 : 2022年4月18日

コガタルリハムシ

発見日 : 2025年6月7日

ヒラタケ
1枚だけ生えていました。

発見日 : 2021年12月14日

ニホンミツバチ
ソバの花畑を飛び交っていました。

発見日 : 2024年9月7日

クチナシ

発見日 : 2023年2月2日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年9月17日

ムナビロアカハネムシ

発見日 : 2025年4月19日

ルリタテハ
4齢ぐらいかな? 悪い毛虫と違うので、手に乗せても無害です。(以前、教え...

発見日 : 2024年9月3日

サトキマダラヒカゲ
樹液に群れていました。

発見日 : 2024年5月3日

マユタテアカネ

発見日 : 2024年10月24日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月13日

ドングリキンカクキン
18日に見つけた個体はドングリの原形が崩壊していたので、 今日、もう一度...

発見日 : 2024年11月21日

ヤマガラ

発見日 : 2024年2月3日

ベニシジミ
シロバナシナガワハギで給蜜していました。

発見日 : 2025年6月12日

ヒメウラジャノメ

発見日 : 2023年10月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.