堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年8月17日

クロウリハムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アブラゴケ
他種の苔と混生していました。 葉身細胞は巨大?な六角形でルーペで観察する...

発見日 : 2024年1月13日

ニイニイゼミ

発見日 : 2024年7月7日

ビロードツリアブ

発見日 : 2025年4月17日

キンモンガ

発見日 : 2023年7月6日

ルリビタキ

発見日 : 2023年2月2日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月1日

カワセミ

発見日 : 2025年2月20日

シロハラ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月11日

クロハネシロヒゲナガ
体の数倍もある長いひげです。

発見日 : 2023年4月14日

マダラマルハヒ...
1週間前に虫友さんに教えて頂きました。 ひょうたん型の巣を作り、その中に...

発見日 : 2023年8月26日

イチイガシ

発見日 : 2024年10月23日

リスアカネ

発見日 : 2023年10月6日

ビロウドカミキリ

発見日 : 2024年7月13日

キタテハ

発見日 : 2021年10月7日

ヒメジソ

発見日 : 2023年9月29日

ニホンキマワリ

発見日 : 2025年6月4日

メジロ

発見日 : 2024年1月14日

クロトラカミキリ

発見日 : 2023年7月12日

スミレ

発見日 : 2024年4月20日

キランソウ
地を這います。

発見日 : 2024年4月20日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月6日

キツネノハナガサ
見た目と名前が一致して気持ちのいいキノコです。

発見日 : 2022年9月6日

イシガケチョウ
遊歩道上で吸水していた。吸水が終わると樹上に舞い上がって行った。

発見日 : 2020年10月3日

クロウリハムシ

発見日 : 2024年5月9日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月13日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2025年4月28日

ベニシジミ

発見日 : 2024年8月17日

ウグイス

発見日 : 2024年4月29日

ノアザミ

発見日 : 2022年5月25日

ハイゴケ
峠頂上に緑の絨毯が広がっていました。 本種はごく普通の苔です。 私のよ...

発見日 : 2025年3月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.