堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月25日

ヨコジマオオハリバエ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

クチベニマイマイ
川辺に生えた葉っぱの上で見つけました。

発見日 : 2023年6月4日

フサヒメホウキタケ
胞子? 何処につくのかな? 見つけられなかった。

発見日 : 2025年5月1日

ハラビロカマキリ
木道の手すりに乗っていたので、同じ目線で撮ることが出来ました。

発見日 : 2023年11月3日

オオカマキリ
ふれあい自然の森で、朝の昆虫観察会に行きました。 川沿いの草むらで、カマ...

発見日 : 2023年7月25日

タチシノブ

発見日 : 2025年8月6日

ツボスミレ

発見日 : 2023年4月20日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

ヌマガエル

発見日 : 2023年7月7日

スミレ

発見日 : 2025年4月17日

モンシロチョウ
サギゴケで給蜜していました。

発見日 : 2025年4月19日

ルリビタキ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年1月21日

ウツギヒメハマキ

発見日 : 2025年6月4日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年7月6日

メアゼテンツキ
池の脇で満水時には水没する場所に生えていました。 アゼテンツキかメアゼテ...

発見日 : 2023年10月7日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月13日

イカル

発見日 : 2023年2月2日

アシナガコガネ
一頭だけ見ました。

発見日 : 2023年6月25日

キビタキ
求愛ポーズをしていたので写真を撮ることできてとてもうれしかったです。

発見日 : 2024年4月28日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年10月11日

ヤナギハムシ

発見日 : 2023年6月1日

ノコギリカミキリ

発見日 : 2025年6月21日

リスアカネ
熱中症対策のオベリスク姿勢をしています。

発見日 : 2024年9月7日

シロハラ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月11日

ルリゴミムシダマシ

発見日 : 2024年6月4日

クロヒラタアブ

発見日 : 2024年3月27日

ニオイタチツボスミレ

発見日 : 2025年4月4日

コシタカシタラガイ
「殻は高い円錐形。表面には弱い横肋が数本入る。 殻口は薄い。殻色は茶褐色...

発見日 : 2024年6月10日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年5月31日

クチベニマイマイ
葉っぱの裏についていました

発見日 : 2022年5月17日

カワセミ

発見日 : 2024年10月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.