堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年4月27日

ヒトオビアラゲカミキリ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

飛んで来てポケットの中に入ってきました。
よく見ると、見たことのないカミキリムシでした。

この付近の発見報告

ケチョウチンゴケ
毛のようなものが生えた大型の苔です。

発見日 : 2024年9月28日

カブトムシ(オス)

発見日 : 2022年7月23日

ホシハジロ
画像(奥)ホシハジロ 手前のカモは??? メジロガモ? ペアで仲良が...

発見日 : 2024年12月8日

オバボタル

発見日 : 2025年6月4日

ハラヒシバッタ

発見日 : 2023年5月11日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

キボシカミキリ

発見日 : 2022年7月23日

コゲラ

発見日 : 2024年3月16日

リスアカネ
熱中症対策のオベリスク姿勢をしています。

発見日 : 2024年9月7日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年9月17日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月11日

コウゾリナ
あまり知られていないようですが、美味しく食べられる雑草です。

発見日 : 2022年5月3日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2021年10月7日

トゲナナフシ
触覚が何かに食べられたのかな? 左が欠損、右が短い。

発見日 : 2025年8月13日

オオルリ
さえずりが聞こえたので、オオルリが止まりそうな周囲の木を探してみると、枯木...

発見日 : 2019年4月23日

ヤマトルリジガバチ
クモを捕食していました。

発見日 : 2023年7月12日

コバネイナゴ
食料難で普通に食べる時が来るのかな? コウロギよりは、ましかもね。

発見日 : 2024年10月20日

エナガ
川沿いのハゼの木に群れで飛んできました。

発見日 : 2023年12月9日

コゲラ
木の幹や枝を行き来していた。

発見日 : 2022年3月25日

コシアキトンボ...

発見日 : 2025年5月31日

クチベニマイマイ
川辺に生えた葉っぱの上で見つけました。

発見日 : 2023年6月4日

スジクワガタ

発見日 : 2024年8月9日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月6日

ツチイナゴ

発見日 : 2025年9月15日

クロヒラタアブ

発見日 : 2024年12月1日

ハラビロトンボ

発見日 : 2025年6月4日

コガタルリハムシ

発見日 : 2025年6月7日

クロハナムグリ

発見日 : 2024年4月19日

ベニマシコ

発見日 : 2024年12月17日

コカマキリ

発見日 : 2023年10月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.