堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月29日

ツノヌカグモの仲間

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

5mmもない小さな蜘蛛です。

この付近の発見報告

アオキ

発見日 : 2024年4月4日

ニホンヤモリ
扉を開けると・・・

発見日 : 2022年5月17日

コガネツムタケ
同定困難種ですが、綺麗だったのでベテランさん方(先生かな)のご教授を元に調...

発見日 : 2025年6月8日

コウヤツリアブ

発見日 : 2023年10月6日

アシボソノボリ...
被写体としての人気はありますが、食毒不明菌なので食べない方がいいと思います。

発見日 : 2022年11月25日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年8月4日

ヒラタケ
今年は天然ヒラタケ、よく見かけます。

発見日 : 2022年2月15日

ナガレビル科の1種

発見日 : 2025年2月11日

ヒゲコメツキ

発見日 : 2022年5月25日

イボバッタ

発見日 : 2024年10月14日

ジョウビタキ
食事の後でしょうか、ほっぺたに木の実がくっついています。

発見日 : 2024年2月6日

マユタテアカネ

発見日 : 2024年10月24日

ルリビタキ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年1月21日

スジクワガタ

発見日 : 2025年8月16日

アサヒナカワトンボ
ガガンボを捕まえて食べていました。

発見日 : 2024年6月16日

トウバナ

発見日 : 2022年5月25日

コンイロイッポ...
初めて見ました。 発見時は「ナスコンイッポンシメジの変わり者???」と思...

発見日 : 2023年9月26日

ホオジロ

発見日 : 2022年2月19日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年6月7日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年7月26日

ヤマトルリジガバチ
クモを捕食していました。

発見日 : 2023年7月12日

モンスズメバチ
木の幹に穴を開けているオオスズメバチのところに、偵察するかのように飛んでき...

発見日 : 2024年4月19日

イシガケチョウ
クリの花上に集まる昆虫を観察している時、本種が飛来して吸蜜し始めた。

発見日 : 2019年6月16日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年5月9日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月20日

カワセミ

発見日 : 2024年10月14日

アケビ

発見日 : 2024年4月5日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2024年6月25日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年5月30日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2021年10月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.