堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月29日

ツノヌカグモの仲間

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

5mmもない小さな蜘蛛です。

この付近の発見報告

アブラゼミ

発見日 : 2023年7月20日

アオキ

発見日 : 2024年4月4日

クロウリハムシ

発見日 : 2024年5月3日

コシアキトンボ...

発見日 : 2025年5月31日

ヒメタニシ

発見日 : 2023年6月1日

アカハネムシ

発見日 : 2023年4月20日

マルガタツヤヒ...

発見日 : 2024年5月9日

イシガケチョウ

発見日 : 2023年7月6日

イヌタデ
黒い花のタデ? 公園事務所でイヌタデと教えて頂きました。 有難うござい...

発見日 : 2023年11月9日

マメザヤタケ

発見日 : 2024年5月3日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2022年5月25日

カマキリの幼体

発見日 : 2025年6月7日

ベッコウガガンボ

発見日 : 2024年9月25日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2023年10月6日

ホタルガ

発見日 : 2023年7月6日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年10月6日

クロイトトンボ
浮草の上のいたるところに止まっていた。

発見日 : 2024年6月16日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年10月22日

リスアカネ

発見日 : 2023年10月6日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2023年5月1日

シロテングタケ
いよいよキノコの季節が来たようです。 本種は、被写体として人気のあるキノ...

発見日 : 2023年9月2日

エダナシツノホコリ

発見日 : 2023年8月26日

ススキ

発見日 : 2023年10月6日

シロハラ
ずっと同じ枝にとまって鳴いていました。

発見日 : 2022年2月15日

ムジナタケ
可食菌らしいが、これは食べたくない。

発見日 : 2025年5月1日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年7月26日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年4月28日

マメコガネ

発見日 : 2024年6月25日

エナガ

発見日 : 2024年10月12日

クロウリハムシ

発見日 : 2024年5月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.