堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年9月7日

ミカドトックリバチ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

スズバチ

発見日 : 2023年10月6日

オカトラノオ
今を盛りに綺麗に咲いています。

発見日 : 2024年6月12日

カブトムシ(オス)

発見日 : 2022年7月23日

アオハナムグリ

発見日 : 2023年10月6日

ムナビロアカハネムシ

発見日 : 2025年4月19日

アオサギ

発見日 : 2025年3月20日

ベッコウハゴロモ
蛾でなくカメムシ目 幼虫は奇妙な毛束を持っていて虫にみえない。 野菜、...

発見日 : 2022年7月18日

ウグイス

発見日 : 2024年9月16日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2022年5月25日

キタテハ

発見日 : 2024年8月17日

メジロ
ネズミモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年1月30日

ルリビタキ

発見日 : 2022年2月19日

ススキ

発見日 : 2023年10月6日

ヒメカンスゲ
「葉は堅くて細長く、巾は2-4mm」本種は、2mm程でした。

発見日 : 2025年3月24日

カケス

発見日 : 2024年10月10日

メジロ

発見日 : 2024年1月8日

エナガ

発見日 : 2024年9月10日

ムシヒキアブ科の一種

発見日 : 2023年7月31日

ルリビタキ
ヤマハゼの木の周辺に出没していました。

発見日 : 2023年2月18日

ヤツメカミキリ
クビアカじゃない方のカミキリ

発見日 : 2025年6月27日

セマダラコガネ

発見日 : 2024年5月15日

キイロイグチ
このべたつく黄色、キャラベンの着色に使えるかもね。

発見日 : 2022年7月18日

エナガ

発見日 : 2024年3月10日

コマチゴケ
原始的な特徴で和名は、女性的な美しさで小野の小町からきたようですね。 ツ...

発見日 : 2025年1月17日

マルガタツヤヒ...

発見日 : 2024年5月9日

セマダラコガネ

発見日 : 2024年6月3日

タツナミソウ

発見日 : 2023年6月1日

ホオジロ
高木の梢付近に止まっている鳥を見つけたら、本種でした。

発見日 : 2023年2月4日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月25日

ヨツスジトラカミキリ

発見日 : 2023年7月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.