堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月6日

ノダケ

分類
植物

この付近の発見報告

イシガケチョウ
クリの花上に集まる昆虫を観察している時、本種が飛来して吸蜜し始めた。

発見日 : 2019年6月16日

ムシヒキアブ科の一種

発見日 : 2023年7月31日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2025年9月21日

ベニトンボ
増えすぎています。

発見日 : 2025年6月28日

ヤツメカミキリ
クビアカじゃない方のカミキリ

発見日 : 2025年6月27日

アシナガタケ

発見日 : 2022年11月19日

ジョウビタキ
ジョウビタキのオスがいたので写真を撮ろうとするとすぐに移動したり、とまって...

発見日 : 2024年2月17日

マメコガネ
いたるところにいました。

発見日 : 2023年6月25日

ヒヨドリ
どうやら、羽を痛めたようです。 保護してあげようか悩みましたが、断念しま...

発見日 : 2025年3月8日

ジョウカイボン

発見日 : 2024年4月25日

フウセンタケ科の一種
傘の表面に血管のような模様があり、とても奇麗なキノコです。 クモの巣膜が...

発見日 : 2023年3月30日

オオイシアブ

発見日 : 2023年4月20日

クチナガオオア...
この前から気になってはいたのですが、調べるのが面倒で見ないふりをしていたの...

発見日 : 2023年9月10日

キセキレイ

発見日 : 2025年2月11日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年8月17日

コゲラ
木の幹や枝を行き来していた。

発見日 : 2022年3月25日

シロハラ
林間の道を歩いていると、前から飛び立った鳥が杭の上に止まりました。

発見日 : 2023年2月4日

ヒメヒゲナガカミキリ

発見日 : 2024年5月15日

ジョウカイボン

発見日 : 2022年5月25日

ゴマガイ
少ないですが、親凱もこの場所にいます。

発見日 : 2024年5月22日

キムネクマバチ

発見日 : 2025年9月15日

冬虫夏草
不思議な菌です。

発見日 : 2021年9月11日

キキョウソウ

発見日 : 2025年6月4日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年6月1日

シンジュキノカ...

発見日 : 2024年7月19日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月24日

ヤマガラ

発見日 : 2025年2月11日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年7月13日

ホトケノザ

発見日 : 2025年4月19日

コクワガタ

発見日 : 2024年6月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.