堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年11月15日

ヤマトシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月13日

スギタケモドキ

発見日 : 2025年4月19日

オオミヤマウズラ
花殻見つけました‼ この種については、神戸大の末次先生が、2022年に論...

発見日 : 2025年3月8日

ナミウズムシ
川の石裏に小さく丸まって数匹引っ付いていました。 保護色で極小の上に小さ...

発見日 : 2023年3月4日

アカアシオオク...

発見日 : 2024年5月15日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年6月25日

コミスジ

発見日 : 2023年5月1日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2021年10月7日

リスアカネ

発見日 : 2023年10月6日

ハンノキハムシ

発見日 : 2024年5月3日

オオカマキリ

発見日 : 2025年6月4日

ムラサキゴムタケ

発見日 : 2022年11月19日

ホソバオキナゴケ
どこにでもあるような苔なのですぐに見つけることが出来ました。 低希少種、...

発見日 : 2025年2月18日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年9月25日

ニイニイゼミ

発見日 : 2024年7月7日

キゴシハナアブ

発見日 : 2023年10月6日

ナガバノタチツ...

発見日 : 2025年4月15日

アオジ
ヤマハゼの木に止まっていました。

発見日 : 2023年2月11日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月18日

シロハラ
ヤマハゼの木に集まる野鳥を観察していると、この鳥が実を食べにきました。シロ...

発見日 : 2022年2月23日

シロハラ
ヤマハゼの木に来て、実を啄ばんでいました。胸から脇腹が橙色をしているので、...

発見日 : 2022年2月27日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月22日

ジョウビタキ
河沿いに生えた木にとまって鳴いていました。

発見日 : 2023年12月2日

オジロアシナガ...
パンダ模様で可愛いです。

発見日 : 2024年5月22日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月1日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年9月15日

アリガタツユムシ
ふれあいの森 森の館の裏手にある広場でノダケの居ました。時間は12時過ぎです。

発見日 : 2022年7月1日

ノダケ

発見日 : 2023年10月6日

クロヒラタアブ

発見日 : 2024年3月27日

オオイヌタデ

発見日 : 2023年10月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.