堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月29日

ヘラオオバコ

分類
植物

この付近の発見報告

ジョロウグモ

発見日 : 2024年7月13日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年4月20日

シベリアイタチ
ニホンイタチかシベリアイタチかチョウセンイタチか??? DNAを調べてみ...

発見日 : 2024年4月12日

コゲラ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

マメコガネ
きょうは、いたるところで見かけました。

発見日 : 2024年6月12日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年4月29日

エナガ

発見日 : 2023年2月2日

キマワリ

発見日 : 2023年6月1日

ヘビイチゴ

発見日 : 2023年6月1日

オクノカンスゲ
南区の川の淵に多く自生しています。 葉の太さ1cm、長さ50cm程、穂は...

発見日 : 2024年2月28日

ヤブミョウガ

発見日 : 2023年10月6日

ヒメオビオオキ...

発見日 : 2024年6月20日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2023年10月11日

キキョウソウ

発見日 : 2022年5月25日

ツチグリ 

発見日 : 2022年4月12日

ヤマトルリジガバチ
クモを捕食していました。

発見日 : 2023年7月12日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年10月14日

イシビル科の仲間
朽ち木の下にいました。 触っていいものかどうかわからなかったので、 草...

発見日 : 2023年12月7日

カノコガ

発見日 : 2022年8月12日

コシロカネグモ

発見日 : 2023年7月31日

ヌマガエル

発見日 : 2023年10月6日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年7月13日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年4月28日

クロコノマチョウ
笹の葉を食べていました。 あだなは、「バイキンマン」で子供に大人気のよう...

発見日 : 2024年9月19日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月15日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年8月17日

ツクツクボウシタケ
画像は、掘り出したものです。 1枚目 最終 白い菌糸を剥がすとツクツクボ...

発見日 : 2023年9月14日

キンモンガ

発見日 : 2024年8月21日

ヒイロベニヒダタケ

発見日 : 2022年5月3日

ヤブニンジン

発見日 : 2024年4月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.