堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年10月25日

アキノタムラソウ

分類
植物
発見者コメント

半白花です。

この付近の発見報告

コシタカシタラガイ
「殻は高い円錐形。表面には弱い横肋が数本入る。 殻口は薄い。殻色は茶褐色...

発見日 : 2024年6月10日

イシガケチョウ

発見日 : 2022年5月25日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年10月6日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年6月1日

ツクツクボウシタケ
画像は、掘り出したものです。 1枚目 最終 白い菌糸を剥がすとツクツクボ...

発見日 : 2023年9月14日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月4日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年5月7日

ウスバカゲロウ

発見日 : 2023年9月18日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年5月25日

ルリビタキ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年1月21日

コベソマイマイ

発見日 : 2022年8月12日

ヌマガエル

発見日 : 2023年7月6日

ヘビイチゴ

発見日 : 2021年4月18日

イヌセンボンタ...
白いキノコと白いヤスデ。

発見日 : 2023年5月23日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年9月15日

クビキリギス

発見日 : 2023年6月1日

アサヒナカワトンボ
ガガンボを捕まえて食べていました。

発見日 : 2024年6月16日

セマダラコガネ

発見日 : 2024年5月15日

コシダカシタラガイ
山の上の鉄塔場所。 乾いた場所に朽ち木が落ちていた。 まさか、と思いな...

発見日 : 2025年3月24日

ムキタケ

発見日 : 2023年9月18日

ヒナノハイゴケ
樹上に生えていました。 珍しいと思いましたが、普通種です。

発見日 : 2022年3月20日

ラミーカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

ゴンズイ

発見日 : 2024年9月25日

ムネアカオオク...

発見日 : 2024年4月24日

ヤミイロカニグモ
あまり見かけないクモでしたので、調べてみました。

発見日 : 2023年4月16日

ベニシジミ

発見日 : 2023年10月7日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2024年4月29日

タイワントビナナフシ
南の昆虫たち‼ 多くの生き物たちが北に生息地を拡大してきています。

発見日 : 2024年8月21日

ムジナタケ?

発見日 : 2023年5月18日

アブラゼミ

発見日 : 2024年8月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.