堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年10月25日

アキノタムラソウ

分類
植物
発見者コメント

半白花です。

この付近の発見報告

フユイチゴ(実)
川と森の間の小道に、いっぱい成っていた。

発見日 : 2021年11月28日

ミヤマシラスゲ

発見日 : 2023年5月11日

ゴマガイ
少ないですが、親凱もこの場所にいます。

発見日 : 2024年5月22日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年10月11日

メジロ

発見日 : 2025年3月22日

オオイシアブ

発見日 : 2024年4月20日

ナカグロクチバ

発見日 : 2025年9月21日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年5月15日

オオクチバス
田んぼでは、初確認です。 かなり増えてきているようです。

発見日 : 2023年7月29日

メジロ
メジロが大きな木の幹に止まって、樹肌の上を動き回っていました。

発見日 : 2022年2月23日

ヤマクルマガイ

発見日 : 2024年6月30日

ルリシジミ

発見日 : 2024年8月17日

フサカ
調べても虫なのか?プランクトン?さっぱりわかりませんでした。 鈴木先生有...

発見日 : 2024年2月9日

シャガ

発見日 : 2024年5月15日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年5月25日

クロマイコモド...

発見日 : 2023年6月16日

オオスズメバチ
普段は、木の密を吸っているイメージがあるのですが、 ミヤマカミキリを襲っ...

発見日 : 2023年8月28日

ベニトンボ

発見日 : 2025年9月15日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2021年10月7日

アオメアブ

発見日 : 2025年6月21日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年6月1日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年5月21日

アミガサタケ
こんな場所で初めて見ました。

発見日 : 2024年4月1日

カブトムシ(オス)

発見日 : 2022年7月23日

アオジ

発見日 : 2025年1月13日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月6日

モンキチョウ

発見日 : 2024年6月3日

キツネタケ
沢山生えていました。

発見日 : 2024年3月13日

ヒメアシナガコガネ

発見日 : 2023年6月1日

エナガ
枝についている実を食べに来ていました。

発見日 : 2022年2月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.