堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年7月13日

メジロ

分類
鳥類

この付近の発見報告

コウガイビル科の一種
緑色の大型のコウガイビルです。 朽ち木の下で冬眠中でした。

発見日 : 2024年1月9日

ガガンボカゲロウ

発見日 : 2023年6月16日

イカリモンガ

発見日 : 2024年9月17日

ウシガエル

発見日 : 2023年4月20日

ヌマガエル
食欲旺盛で、畑や田んぼの害虫を沢山駆除してもらえるので、貴重なカエルです。

発見日 : 2024年6月21日

クロハナムグリ

発見日 : 2023年5月18日

エビガラスズメ...
いつもなら仕方なく殺すのですが、ここは自然公園なので元気に育って欲しいと思...

発見日 : 2024年10月20日

ヒメコガネ

発見日 : 2023年6月25日

キツネノマゴ

発見日 : 2023年10月6日

キンモンガ

発見日 : 2022年5月25日

コガタノミズアブ

発見日 : 2023年6月16日

モンキチョウの幼虫

発見日 : 2023年4月21日

コクワガタ

発見日 : 2023年7月20日

キビタキ
求愛ポーズをしていたので写真を撮ることできてとてもうれしかったです。

発見日 : 2024年4月28日

カワセミ

発見日 : 2025年2月20日

マドガガンボ

発見日 : 2024年4月29日

ゲンゲ

発見日 : 2024年4月20日

ウツボグサ

発見日 : 2025年6月4日

ツガノマンネンタケ

発見日 : 2023年7月6日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月18日

エナガ
川沿いのハゼの木に群れで飛んできました。

発見日 : 2023年12月9日

ニワゼキショウ

発見日 : 2022年5月25日

ヤマトシリアゲ
クワゴマダラヒトリと思われる毛虫を捕食していました。

発見日 : 2025年5月11日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月13日

コバネイナゴ
食料難で普通に食べる時が来るのかな? コウロギよりは、ましかもね。

発見日 : 2024年10月20日

タケカレハ

発見日 : 2024年5月15日

ラッパムシ属の一種
藻に引っ付いていました。 藻から話すと閉じたり開いたりでクラゲと間違いま...

発見日 : 2023年7月10日

セスジナガカメムシ

発見日 : 2023年10月6日

ニオイタチツボスミレ

発見日 : 2024年4月2日

カブトムシ(メス)

発見日 : 2022年7月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.