堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月10日

ラッパムシ属の一種

分類
菌類・その他
発見者コメント

藻に引っ付いていました。
藻から話すと閉じたり開いたりでクラゲと間違います。
新種のクラゲと思ったので専門の先生に相談した結果ラッパムシ属の集まりであることが判明しました。
この生き物の正体をわずか1日でつきとめて頂けるとは思いもしませんでした。
皆さんお忙しい中、本当に有難う御座いました。

この付近の発見報告

ヨモギエダシャク

発見日 : 2023年5月18日

ドクツルタケ
ツボから出てきた。 柄にササクレがあり無臭。

発見日 : 2023年6月18日

モノサシトンボ

発見日 : 2022年8月12日

ウスキホシテントウ
いつの間にか服にとまっていました。 よく動き回るし、すぐに飛んで行ってし...

発見日 : 2023年3月9日

カブトムシ
日中、土壁にいました。 なぜ?

発見日 : 2025年8月13日

モンキチョウ

発見日 : 2024年6月3日

オオヒラベッコ...
下記の特徴により同定。 殻径15mm。〇 殻は平べったい。〇 黄褐色...

発見日 : 2023年5月28日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月13日

ニホンアマガエル

発見日 : 2022年7月23日

ヒメマルカツオ...

発見日 : 2023年5月18日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年5月18日

ウラジロベッコウ
殻径7mm程。 この種の仲間にしては、大きいい。 ひっくり返すと中心が白...

発見日 : 2024年6月10日

フサカ
調べても虫なのか?プランクトン?さっぱりわかりませんでした。 鈴木先生有...

発見日 : 2024年2月9日

ウスバカゲロウ

発見日 : 2023年9月18日

コベソマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

マダラバッタ

発見日 : 2023年7月20日

ガガンボカゲロウ

発見日 : 2023年6月16日

エナガ

発見日 : 2022年4月3日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2021年10月7日

アブラゼミ

発見日 : 2023年7月26日

クロムネアオハバチ

発見日 : 2024年5月15日

オオゴマダラエ...
よく見るような、そうでないような? 取り合えず1枚パチリ!!

発見日 : 2022年5月18日

ニホンヤモリ
扉を開けると・・・

発見日 : 2022年5月17日

オバボタル

発見日 : 2024年6月2日

マメガムシ
散策中に地主さんと会えたので許可を頂きました。 全国的には珍しいそうです。

発見日 : 2022年8月2日

コベソマイマイ

発見日 : 2024年6月5日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年7月20日

ホシウスバカゲロウ
触覚が白黒の縞々です。 図鑑では、ヒットしませんでした。

発見日 : 2024年7月29日

キスジホソマダラ

発見日 : 2023年5月18日

ニッポンマイマイ
オレンジ色の綺麗な個体です。

発見日 : 2024年10月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.