堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月18日

ムキタケ

分類
菌類・その他

この付近の発見報告

ペパーミント

発見日 : 2023年7月20日

ボーベリア菌
宿主になったアシダカグモ

発見日 : 2024年10月1日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年10月23日

タマゴテングタ...

発見日 : 2022年7月15日

アサヒナカワトンボ
ガガンボを捕まえて食べていました。

発見日 : 2024年6月16日

カワセミ

発見日 : 2025年1月11日

ヤミイロカニグモ
あまり見かけないクモでしたので、調べてみました。

発見日 : 2023年4月16日

ムシクイ属の1種
黄色いイメージが強かったのでキマユムシクイだと思います。

発見日 : 2024年9月10日

キランソウ

発見日 : 2023年4月21日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月13日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月15日

ヒメホシカメムシ

発見日 : 2022年8月12日

ノコギリカメムシ

発見日 : 2023年6月16日

フラスコモの1種
個人でフラスコモの種の特定は出来ないらしいが、 トガリフラスコモである確...

発見日 : 2024年8月3日

ナワシロイチゴ

発見日 : 2024年5月15日

ヤマガラ

発見日 : 2022年2月9日

イシガケチョウ
こんな奇麗なチョウチョが見れて感激です!!!

発見日 : 2016年10月26日

ケコガサタケ属の1種
薄ピンクで透明感のあるとても綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年12月1日

スジベニコケガ
孵化直後かも? 羽根がまだ乾いていないようです。

発見日 : 2022年5月20日

マガモ

発見日 : 2024年6月3日

ハイイロセダカモクメ
ヨモギを食べていました。

発見日 : 2023年10月18日

アキノタムラソウ

発見日 : 2023年9月9日

アキノタムラソウ

発見日 : 2022年10月25日

アシボソノボリ...
沢山生えていました。 ハート形のキノコです。

発見日 : 2023年10月30日

マメザヤタケ

発見日 : 2024年5月3日

ルリマルノミハムシ

発見日 : 2022年3月25日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年5月25日

メジロ

発見日 : 2025年1月13日

コウガイビル科の一種
緑色の大型のコウガイビルです。 朽ち木の下で冬眠中でした。

発見日 : 2024年1月9日

ハツカネズミ

発見日 : 2024年4月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.