堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月18日

ムキタケ

分類
菌類・その他

この付近の発見報告

オクノカンスゲ
南区の川の淵に多く自生しています。 葉の太さ1cm、長さ50cm程、穂は...

発見日 : 2024年2月28日

ニシキリギリス
道路で何か食べていました。

発見日 : 2025年7月4日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2024年12月1日

エンマコウロギ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

ハグロトンボ

発見日 : 2022年7月23日

シモフリコメツ...
セイヨウタンポポを見ていて見つけました。

発見日 : 2025年4月16日

ホソクロマメゲ...
堺市初記録として公表頂くと共に研究所で標本を保管して頂けることとなりました。

発見日 : 2025年8月15日

ペパーミント

発見日 : 2023年7月20日

バッカクキンの...
エゾハナヤスリタケが一番近いかも? とても奇麗な無名のキノコです。 深...

発見日 : 2023年7月2日

ウグイス

発見日 : 2025年3月22日

マメザヤタケ

発見日 : 2024年5月3日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2022年5月25日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2023年7月5日

ハブタエモノアラガイ
北アメリカ原産の外来種。 水辺の至る所でみられる。 貝殻は薄く黄マダラ...

発見日 : 2024年7月7日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年5月25日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月13日

ヘビイチゴ

発見日 : 2022年5月17日

チクシトゲアリ

発見日 : 2024年7月7日

クロマイコモド...

発見日 : 2023年6月16日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2023年4月21日

カエンタケ
最強毒キノコ‼ 小さな個体ですが、今年も生えています。

発見日 : 2022年9月12日

オンブバッタ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

ホオジロ
何か捕まえたようです。

発見日 : 2022年6月17日

アオスジアゲハ
ハルジオンで吸蜜していました。 奇麗なので思わず撮影。

発見日 : 2023年4月16日

キタキチョウ

発見日 : 2025年11月15日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年5月25日

クコ
1つの枝に紅白の花をつけています。

発見日 : 2025年10月14日

ヌマガエル

発見日 : 2024年7月13日

カニノツメ
2018年11月23日以来です。 奇麗な個体が見れて良かったです。

発見日 : 2022年10月14日

ジョロウグモ

発見日 : 2024年7月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.