堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月18日

ムキタケ

分類
菌類・その他

この付近の発見報告

モノサシトンボ

発見日 : 2022年8月12日

マダラバッタ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見‼ 槇塚台小学校のみなさん、ご...

発見日 : 2024年10月10日

ヤブニンジン

発見日 : 2024年4月4日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年6月3日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2025年7月15日

クロバイ

発見日 : 2022年4月18日

シマイヌノエフ...
私有地です‼ 撮影許可頂いてます。 2日前にこのキノコの残骸を発見。 ...

発見日 : 2022年10月8日

クロホシタマムシ
伐採木にとまっていました。 とても奇麗な虫です。

発見日 : 2023年5月28日

ベニトンボ(オス)

発見日 : 2021年10月7日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年5月18日

コクワガタかス...

発見日 : 2023年1月4日

アトジロサビカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

リスアカネ

発見日 : 2025年11月15日

ヤマガラ

発見日 : 2022年2月9日

オクノカンスゲ
南区の川の淵に多く自生しています。 葉の太さ1cm、長さ50cm程、穂は...

発見日 : 2024年2月28日

クロウリハムシ

発見日 : 2025年9月7日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 015 暑くなってきたので、クビアカが出てきました。 ...

発見日 : 2025年6月29日

ミカドトックリバチ

発見日 : 2025年9月7日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 015 昨日に続いて、1匹見つけました。 撮影後、踏...

発見日 : 2025年6月19日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月9日

ムネアカオオク...

発見日 : 2024年4月24日

ウスキホシテントウ
いつの間にか服にとまっていました。 よく動き回るし、すぐに飛んで行ってし...

発見日 : 2023年3月9日

ミヤコグサ

発見日 : 2024年5月15日

ニオイタチツボスミレ
紫が色濃く花には香がある。

発見日 : 2025年3月24日

ボーベリア菌
コカマキリが宿主です。

発見日 : 2025年11月17日

メジロ

発見日 : 2025年1月13日

ハツカネズミ

発見日 : 2024年4月10日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月3日

マツバイ
あまり目にしないスゲだと思います。 去年は、同定に断念してしまいました。...

発見日 : 2025年3月29日

コナサナギタケ
ハナサナギタケにしては、小さすぎます。 クリーニングしても宿主ははっきり...

発見日 : 2024年9月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.