堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月7日

ナナホシテントウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

キマダラツバメ...

発見日 : 2025年4月21日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月25日

モンキチョウ

発見日 : 2023年7月20日

イヌコウジュ

発見日 : 2023年9月28日

ビンズイ

発見日 : 2021年11月1日

コベソマイマイ

発見日 : 2022年8月12日

コシタカシタラガイ
「殻は高い円錐形。表面には弱い横肋が数本入る。 殻口は薄い。殻色は茶褐色...

発見日 : 2024年6月10日

ウツボグサ

発見日 : 2022年6月3日

サメビタキ
休憩所で雨宿り中に周りを飛び回っていました。

発見日 : 2024年10月16日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月7日

カエンタケ
最強毒キノコ‼ 小さな個体ですが、今年も生えています。

発見日 : 2022年9月12日

オオゴマダラエ...
よく見るような、そうでないような? 取り合えず1枚パチリ!!

発見日 : 2022年5月18日

カワセミ

発見日 : 2025年1月11日

クビアカツヤカミキリ
道路を歩いているクビアカツヤカミキリを見つけました。

発見日 : 2024年6月16日

アミスギタケ
小さな木片に生えていました。 土からではなく枯木に生えて来ます。 傘裏...

発見日 : 2024年4月12日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 015 昨日に続いて、1匹見つけました。 撮影後、踏...

発見日 : 2025年6月19日

マルミズムシ

発見日 : 2024年4月1日

ショウリョウバッタ
脱皮中です。

発見日 : 2025年7月14日

コベソマイマイ

発見日 : 2024年6月5日

キンモンガ

発見日 : 2022年4月23日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月5日

ムキタケ

発見日 : 2023年9月18日

クロメンガタスズメ

発見日 : 2024年6月3日

モズ

発見日 : 2022年12月26日

スカシヒロバカゲロウ

発見日 : 2025年6月17日

ヤブキリ

発見日 : 2023年5月18日

シロオニタケ(幼菌)
「雑木林の妖怪」とか「真夏の雪だるま」 人気のキノコです。

発見日 : 2022年9月12日

ノボリリュウタケ
人気のキノコです。

発見日 : 2023年6月25日

アキノタムラソウ
半白花です。

発見日 : 2022年10月25日

メジロ
11月13日午後3時ごろ自宅の柿の木にメジロ2羽飛来 柿をついばむ姿があ...

発見日 : 2021年11月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.