堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月7日

ナナホシテントウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カキシメジ
※ 注意‼ 美味しそうな猛毒キノコです。

発見日 : 2024年11月7日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年4月20日

ホシササキリ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月11日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年3月3日

ヒノキゴケ
池の干上がったような場所に小さな群生をしていたので、 ヒカゲノカズラ科と...

発見日 : 2025年1月26日

ベニトンボ(オス)

発見日 : 2021年10月7日

ホタルブクロ

発見日 : 2024年6月3日

シマヘビ

発見日 : 2023年5月18日

エナガ

発見日 : 2022年4月3日

マルミズムシ

発見日 : 2024年4月1日

オオスズメバチ
普段は、木の密を吸っているイメージがあるのですが、 ミヤマカミキリを襲っ...

発見日 : 2023年8月28日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 015 陽が出て暖かくなって、見つけました。 撮影後...

発見日 : 2025年6月22日

コジュケイ

発見日 : 2023年6月25日

ハガタキコケガ

発見日 : 2025年7月7日

ゴマガイ
少ないですが、親凱もこの場所にいます。

発見日 : 2024年5月22日

マツバイ
あまり目にしないスゲだと思います。 去年は、同定に断念してしまいました。...

発見日 : 2025年3月29日

タチヒダゴケ
木上に生えていました。 胞子体が伸びていないので珍しいのかな??? と...

発見日 : 2023年1月29日

ペパーミント

発見日 : 2023年7月20日

マユタテアカネ

発見日 : 2023年10月4日

スジベニコケガ
孵化直後かも? 羽根がまだ乾いていないようです。

発見日 : 2022年5月20日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 015 交尾しようとして追いかけていました。 撮影後...

発見日 : 2025年6月29日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 015 早朝、6時ごろは見ませんが、10時ごろに見かけ...

発見日 : 2025年6月21日

ジシバリ

発見日 : 2024年5月15日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年5月25日

アオサギ

発見日 : 2023年5月18日

ムネアカオオク...

発見日 : 2024年6月3日

アオスジアゲハ
ハルジオンで吸蜜していました。 奇麗なので思わず撮影。

発見日 : 2023年4月16日

コツボゴケ
苔の上に雪が残っていました。

発見日 : 2022年12月19日

ニワオニグモ

発見日 : 2024年8月5日

モンシロチョウ
ノゲシで給蜜。

発見日 : 2024年4月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.