堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月16日

ホタルガ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ジョウビタキ
ハゼの実を食べると近くの木に移動するということを繰り返していました。

発見日 : 2024年2月17日

コヤマトンボ
複眼が緑色に輝いていました。

発見日 : 2024年6月16日

イタドリハムシ
テントウムシだと思ったらハムシでした。

発見日 : 2022年5月17日

ヘビイチゴ

発見日 : 2022年5月17日

ヤマクルマガイ

発見日 : 2023年6月14日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月22日

アオジ

発見日 : 2025年1月13日

ムネアカオオク...

発見日 : 2024年4月24日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年5月25日

コカマキリ

発見日 : 2023年10月6日

アミスギタケ
小さな木片に生えていました。 土からではなく枯木に生えて来ます。 傘裏...

発見日 : 2024年4月12日

シジュウカラ

発見日 : 2024年12月1日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年10月13日

クチベニマイマイ
葉っぱの裏についていました

発見日 : 2022年5月17日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月13日

ジョウビタキ
川端の立ち木の枝にとまっていました。

発見日 : 2022年2月23日

ノコギリカメムシ

発見日 : 2023年6月16日

カレバキツネタケ

発見日 : 2023年11月21日

シマヘビ 黒個体
川沿いの堤防を歩いていたら黒いものが 見た事がない黒いヘビ ヘビもびっく...

発見日 : 2023年7月14日

ヨメナ

発見日 : 2024年9月25日

アサヒナカワトンボ
ガガンボを捕まえて食べていました。

発見日 : 2024年6月16日

カブトムシ(オス)

発見日 : 2022年7月23日

カブトムシ(メス)

発見日 : 2022年7月23日

ウツボグサ

発見日 : 2023年6月16日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2024年4月25日

コマツナギ
何気なく撮ったこの白い花。 マメ科を調べれば、簡単に同定できると思ってい...

発見日 : 2023年9月16日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

オオスズメバチ
普段は、木の密を吸っているイメージがあるのですが、 ミヤマカミキリを襲っ...

発見日 : 2023年8月28日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2023年7月20日

ノボリリュウタケ
人気のキノコです。

発見日 : 2023年6月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.