堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年12月29日

コメツキムシ (幼虫)

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

肉食なのでクワガタの幼虫などを食べます。

この付近の発見報告

アオダイショウ

発見日 : 2022年6月17日

コゲラ
カマキリの卵を食べていました。

発見日 : 2024年2月11日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年5月7日

ルリビタキ

発見日 : 2022年12月19日

クビアカツヤカミキリ
6/27 18:55ごろ晴美公園の遊歩道にて。 オスとメスが交尾しようと...

発見日 : 2025年6月27日

ナミアゲハ
蝶々は羽を閉じると思っていましたが、開いていました。

発見日 : 2025年7月22日

スカシヒロバカゲロウ

発見日 : 2025年6月17日

ルリクチブトカメムシ
畑を耕していたら出てきました。 奇麗な青いカメムシです。 よく見ると、...

発見日 : 2022年10月12日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年7月13日

オオチドメ
チドメ草には何種類かあるのですが、葉腋から葉よりも長い花柄を出すのは本種で...

発見日 : 2025年7月7日

トガリシロオビ...
ゴマフカミキリの一種と思うのですが、よくわかりませんでした。

発見日 : 2025年6月17日

キスジホソマダラ

発見日 : 2023年5月18日

モズ

発見日 : 2024年12月4日

イヌセンボンタ...
白いキノコと白いヤスデ。

発見日 : 2023年5月23日

モズ

発見日 : 2022年3月8日

オオハリイ
オオハリイを詳しく観察してみました。 2021年8月26日に発見した希少...

発見日 : 2025年6月26日

マユタテアカネ

発見日 : 2023年10月4日

クルマバッタモドキ?

発見日 : 2023年5月18日

ホオジロとアオジ

発見日 : 2023年11月26日

ヒメクロオトシブミ

発見日 : 2024年5月15日

キムネクマバチ

発見日 : 2022年5月25日

ヤブキリ

発見日 : 2023年5月18日

ニホンアマガエル

発見日 : 2024年8月3日

ムシクイ属の1種
黄色いイメージが強かったのでキマユムシクイだと思います。

発見日 : 2024年9月10日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月10日

ノボリリュウタケ
人気のキノコです。

発見日 : 2023年6月25日

コベソマイマイ

発見日 : 2022年8月12日

アライグマ
アライグマと捨て猫、増えすぎです。

発見日 : 2021年12月4日

シマヘビ

発見日 : 2023年5月18日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年7月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.