堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年3月9日

ウスキホシテントウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

いつの間にか服にとまっていました。
よく動き回るし、すぐに飛んで行ってしまいました。
個体数は多くない種です。

この付近の発見報告

コカマキリ

発見日 : 2023年10月6日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月29日

キンモンガ

発見日 : 2024年9月15日

モンシロチョウ
サギゴケで給蜜していました。

発見日 : 2025年4月19日

アライグマ
柿の木のてっぺんにいました。柿の実を食べに来たというよりも、何かに追われて...

発見日 : 2025年1月16日

ジョウビタキ
木の枝から飛び立った本種の後を目で追うと、杭の上に止まりました。

発見日 : 2023年2月4日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月20日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年8月17日

タワラガイ
地主様にご迷惑が掛かるといけないので、場所は非公開でお願い致します。 1...

発見日 : 2024年4月18日

ホソヒラタアブ
ツユクサの花粉を食べに来ました。

発見日 : 2024年10月9日

コガタノミズアブ

発見日 : 2024年5月15日

メジロ

発見日 : 2024年8月17日

ホタルブクロ

発見日 : 2025年5月31日

シャクガ科の一種?

発見日 : 2023年5月18日

ニシキリギリス

発見日 : 2025年9月15日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年4月29日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年5月25日

ビンズイ

発見日 : 2021年11月1日

イシガケチョウ

発見日 : 2020年6月21日

ヒメキクラゲ

発見日 : 2025年2月18日

ジョロウグモ

発見日 : 2024年7月13日

コブナグサ
「これは珍しい。」と思ったのですが、そうでもないようですね。

発見日 : 2022年10月25日

イシガケチョウ
「私、セイタカアワダチソウで吸蜜中」

発見日 : 2020年10月16日

オオゴマダラエ...
よく見るような、そうでないような? 取り合えず1枚パチリ!!

発見日 : 2022年5月18日

マダラアシゾウムシ

発見日 : 2022年5月25日

ホオジロ

発見日 : 2022年4月9日

ヒメコウゾの花

発見日 : 2024年5月9日

シロテングタケ
いよいよキノコの季節が来たようです。 本種は、被写体として人気のあるキノ...

発見日 : 2023年9月2日

モノサシトンボ

発見日 : 2022年8月12日

クロヤマアリ

発見日 : 2023年10月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.