堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年3月9日

ウスキホシテントウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

いつの間にか服にとまっていました。
よく動き回るし、すぐに飛んで行ってしまいました。
個体数は多くない種です。

この付近の発見報告

アケビコノハ
以前は何処にでもいた気がします。 激減してますね。

発見日 : 2025年6月28日

キセルガイ科の一種

発見日 : 2023年4月20日

クビキリギス

発見日 : 2024年6月25日

ネジバナ

発見日 : 2023年7月6日

メジロ

発見日 : 2025年3月22日

タチツボスミレ
今年も綺麗に咲きました。

発見日 : 2025年3月29日

オオフタホシヒ...
ショカッサイで給蜜していました。

発見日 : 2025年4月3日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月13日

アサマイチモンジ

発見日 : 2023年10月11日

キアゲハ
周辺に植わっている同じ草に止まっていました 花には止まってくれません

発見日 : 2022年4月20日

イタドリハムシ

発見日 : 2024年4月25日

ニホンアマガエル

発見日 : 2022年7月23日

ノダケ

発見日 : 2023年10月6日

ヒガシニホンア...

発見日 : 2025年5月31日

コベソマイマイ

発見日 : 2024年6月5日

キタテハ

発見日 : 2024年8月17日

シロハラ
林間の道を歩いていると、前から飛び立った鳥が杭の上に止まりました。

発見日 : 2023年2月4日

メジロ

発見日 : 2025年1月13日

アオダイショウ

発見日 : 2022年6月17日

ヤマガラ
ヤマハゼの実を食べに来ていました。

発見日 : 2023年2月12日

ヒメアシナガコガネ

発見日 : 2023年6月1日

ネジバナ
初めて見ました。 とても奇麗です。

発見日 : 2023年7月2日

ルリビタキ

発見日 : 2025年1月18日

ヤマガラ

発見日 : 2025年1月18日

ジョウビタキ
ハゼの実がいっぱいのこの場所が、彼のテリトリーです。

発見日 : 2024年1月23日

アミスギタケ
小さな木片に生えていました。 土からではなく枯木に生えて来ます。 傘裏...

発見日 : 2024年4月12日

イシガケチョウ

発見日 : 2025年6月7日

スジベニコケガ
孵化直後かも? 羽根がまだ乾いていないようです。

発見日 : 2022年5月20日

コクワガタ
鉢ヶ峰に蛍を見に行った際に、ふれあいの森周辺で友人が発見しました。手のひら...

発見日 : 2022年6月20日

キンモンガ

発見日 : 2024年9月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.