堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年3月9日

ウスキホシテントウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

いつの間にか服にとまっていました。
よく動き回るし、すぐに飛んで行ってしまいました。
個体数は多くない種です。

この付近の発見報告

ヒメクジャクゴケ

発見日 : 2024年11月21日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年4月29日

ヤマガラ
ヤマハゼの木の実を食べにきていました。

発見日 : 2022年12月3日

ガガンボカゲロウ

発見日 : 2023年6月16日

ミジンナタネ
最小クラスのカタツムリです。 朽ち木で冬眠していました。 自宅で水をか...

発見日 : 2024年1月7日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年7月6日

ショウジョウトンボ
雌と雄です。

発見日 : 2025年8月13日

ヘラオオバコ

発見日 : 2024年4月29日

カナブンとスジ...
場所の取り合いをしていました。

発見日 : 2024年8月9日

ヒメホシカメムシ

発見日 : 2022年8月12日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2023年10月6日

ホオジロ

発見日 : 2023年3月29日

ヨコジマオオハリバエ

発見日 : 2024年9月25日

ホオジロ

発見日 : 2024年4月12日

アオメアブ

発見日 : 2025年6月21日

ニホンアマガエル
「いきものクエスト」 サヤエンドウの収穫をしていて見つけました。

発見日 : 2022年7月3日

マダラヒメバチ

発見日 : 2024年4月20日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2024年4月29日

チャバネセセリ
吸糞中です。 長い口吻で鳥の糞からミネラルなどを吸っています。 不要な...

発見日 : 2023年9月18日

コゲラ

発見日 : 2024年3月16日

チャバネセセリ

発見日 : 2023年10月6日

コミズムシ
「前胸背の黒い横線は9本ある。」 観賞魚用の網の目は1目が約0.85mm...

発見日 : 2022年8月2日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年4月28日

セッカニワゼキショウ

発見日 : 2025年5月21日

タラノキ

発見日 : 2025年4月17日

クロコノマチョウ
初めて明るいところで見つけました。

発見日 : 2023年4月28日

ジョウカイボン

発見日 : 2022年5月25日

ハタケチャダイゴケ
ここにも生えていました。 毎日、ベテランさんが観察している場所ですが、 ...

発見日 : 2022年9月11日

イシガケチョウ

発見日 : 2020年6月21日

コガタノミズアブ

発見日 : 2023年6月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.