堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年3月9日

ウスキホシテントウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

いつの間にか服にとまっていました。
よく動き回るし、すぐに飛んで行ってしまいました。
個体数は多くない種です。

この付近の発見報告

ナガカツオゾウムシ

発見日 : 2024年5月22日

ヤマトシリアゲ
クワゴマダラヒトリと思われる毛虫を捕食していました。

発見日 : 2025年5月11日

カブトムシ(メス)

発見日 : 2022年7月23日

オオシオカラト...

発見日 : 2023年7月6日

サビキコリ

発見日 : 2023年4月20日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2025年6月7日

クロメンガタスズメ
クロメンガタスズメかメンガタスズメどちらかと思います。どちらでしょう。 ...

発見日 : 2024年7月23日

アケビコノハ
以前は何処にでもいた気がします。 激減してますね。

発見日 : 2025年6月28日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年9月15日

アオジ
川に降りてきて、水生昆虫を食べていました。

発見日 : 2024年2月6日

クロコノマチョウ
初めて明るいところで見つけました。

発見日 : 2023年4月28日

コシアキトンボ...

発見日 : 2025年5月31日

マイマイカブリ

発見日 : 2023年3月30日

アカサシガメ

発見日 : 2022年5月25日

ハブタエモノアラガイ
北アメリカ原産の外来種。 水辺の至る所でみられる。 貝殻は薄く黄マダラ...

発見日 : 2024年7月7日

カバエダシャク...

発見日 : 2022年5月25日

トホシテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月17日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月10日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月21日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2024年4月25日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年8月4日

ヤマガラ
ヤマハゼの実を食べに来ていました。

発見日 : 2023年2月12日

マユタテアカネ

発見日 : 2023年10月4日

オクノカンスゲ
南区の川の淵に多く自生しています。 葉の太さ1cm、長さ50cm程、穂は...

発見日 : 2024年2月28日

ウスイロコノマチョウ

発見日 : 2025年6月7日

ヌマガエル

発見日 : 2024年7月13日

ニホンミツバチ
ソバの花畑を飛び交っていました。

発見日 : 2024年9月7日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2023年7月20日

クビキリギス

発見日 : 2023年6月1日

アカアシオオク...

発見日 : 2024年5月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.