堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月24日

マユタテアカネ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ナガレビル科の1種

発見日 : 2025年2月11日

ヤマガラ

発見日 : 2021年12月5日

コシダカシタラガイ
山の上の鉄塔場所。 乾いた場所に朽ち木が落ちていた。 まさか、と思いな...

発見日 : 2025年3月24日

ジョウビタキ
川沿いの暗い枝に居たジョウビタキに木洩れ日が当たりました。

発見日 : 2023年12月9日

ヌマガエル

発見日 : 2023年7月6日

シンジュキノカ...

発見日 : 2024年7月19日

トビイロスズメ
蛹になる場所をさがしていたようです。 十分に育つと土の中に潜るが、前蛹の...

発見日 : 2024年10月20日

イシガケチョウ

発見日 : 2022年5月25日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年9月15日

アシナガタケ

発見日 : 2022年11月19日

ナガエノチャワンタケ

発見日 : 2025年6月28日

スエヒロタケ
あまり知られていないようです。 「肺スエヒロタケ感染症」に注意が必要です...

発見日 : 2023年3月30日

ヌマガエル

発見日 : 2023年5月11日

ホソヒラタアブ
ツユクサの花粉を食べに来ました。

発見日 : 2024年10月9日

ゲンゲ

発見日 : 2024年4月20日

ツヅレサセコオロギ

発見日 : 2025年9月14日

クリゲノチャヒ...
今年は沢山生えています。

発見日 : 2022年9月6日

ウラギンシジミ

発見日 : 2025年9月7日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

フユイチゴ(実)
川と森の間の小道に、いっぱい成っていた。

発見日 : 2021年11月28日

フトベニスジヒ...

発見日 : 2022年6月4日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月11日

ソウシチョウ

発見日 : 2024年11月23日

タツナミソウ

発見日 : 2025年4月28日

ムジナタケ
可食菌らしいが、これは食べたくない。

発見日 : 2025年5月1日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年6月25日

タケカレハの幼虫
大きな幼虫だったのですぐ目に止まりました。

発見日 : 2023年6月10日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月26日

ハイゴケ
峠頂上に緑の絨毯が広がっていました。 本種はごく普通の苔です。 私のよ...

発見日 : 2025年3月8日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年5月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.