堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年7月13日

シジュウカラ

分類
鳥類

この付近の発見報告

シハイスミレ

発見日 : 2022年4月9日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2023年4月21日

キタテハ

発見日 : 2024年12月1日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 22匹

発見日 : 2025年6月18日

ヤブミョウガ

発見日 : 2023年10月6日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年1月7日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月7日

クリイロクチキムシ
キクラゲを食べていました。 こんな虫、絶対不明種で終わると思ってました。...

発見日 : 2024年6月10日

キイロイグチ
このべたつく黄色、キャラベンの着色に使えるかもね。

発見日 : 2022年7月18日

エナガ

発見日 : 2024年10月12日

ニホンミツバチ
ソバの花畑を飛び交っていました。

発見日 : 2024年9月7日

ヤマクルマガイ

発見日 : 2025年6月4日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年9月25日

イタドリハムシ
テントウムシだと思ったらハムシでした。

発見日 : 2022年5月17日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年6月16日

ムジナタケ?

発見日 : 2023年5月18日

ペパーミント

発見日 : 2023年7月20日

ムシクイ属の1種
黄色いイメージが強かったのでキマユムシクイだと思います。

発見日 : 2024年9月10日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2022年7月23日

ケコガサタケ属の1種
薄ピンクで透明感のあるとても綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年12月1日

ルリビタキ
ハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月6日

タケカレハ(繭)
同定出来ないと思いましたが、意外と簡単でした。

発見日 : 2022年6月4日

クチベニマイマイ

発見日 : 2025年4月19日

ジョロウグモ

発見日 : 2024年7月13日

メジロ
ネズミモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月17日

ショウリョウバッタ
おっきなバッタでした!

発見日 : 2021年8月20日

ホシミスジ

発見日 : 2023年10月7日

メジロ

発見日 : 2024年7月13日

キマワリ

発見日 : 2024年7月13日

クロコノマチョウ
初めて明るいところで見つけました。

発見日 : 2023年4月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.