堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年7月13日

シジュウカラ

分類
鳥類

この付近の発見報告

クロマダラソテ...
こんな場所でも見かけるようになりました。

発見日 : 2021年10月23日

サトキマダラヒカゲ
翅の模様が複雑で、とても綺麗です。樹液を吸いに来たのだと思います。

発見日 : 2023年4月14日

ルリビタキ
ハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年3月10日

エゾビタキ
林に隣り合った開けた場所で飛び交っている小鳥がいたので観察していると、林に...

発見日 : 2022年10月15日

ホソハリカメムシ

発見日 : 2024年5月3日

コマチゴケ
原始的な特徴で和名は、女性的な美しさで小野の小町からきたようですね。 ツ...

発見日 : 2025年1月17日

コミスジ

発見日 : 2023年4月21日

マドガ

発見日 : 2022年5月25日

ウスオエダシャク

発見日 : 2024年4月29日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年7月20日

イシガケチョウ
こんな奇麗なチョウチョが見れて感激です!!!

発見日 : 2016年10月26日

キセキレイ

発見日 : 2025年1月21日

ホトケノザ
今日は、南区でも雪が積もりました。 積もりすぎると姿が全く見えなくなる小...

発見日 : 2025年2月5日

ルリビタキ

発見日 : 2025年1月18日

ムシクイ属の1種
黄色いイメージが強かったのでキマユムシクイだと思います。

発見日 : 2024年9月10日

リスアカネ

発見日 : 2023年10月6日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年8月17日

スミレ

発見日 : 2025年4月17日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月22日

ルリマルノミハムシ

発見日 : 2022年3月25日

ルリビタキ

発見日 : 2022年2月19日

クビアカジョウカイ

発見日 : 2024年6月16日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年6月7日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月13日

フウセンタケの一種
ヒダは白で蜜。 ツバはクモの巣状の被膜が破れ、不完全な断片がツバとして残...

発見日 : 2022年10月16日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年5月25日

メジロ

発見日 : 2024年12月1日

コクワガタ
鉢ヶ峰に蛍を見に行った際に、ふれあいの森周辺で友人が発見しました。手のひら...

発見日 : 2022年6月20日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月20日

ヤマガラ

発見日 : 2025年1月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.