堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年6月26日

オオハリイ

分類
植物
発見者コメント

オオハリイを詳しく観察してみました。
2021年8月26日に発見した希少種のセイタカハリイが昨年土砂崩れや乾燥などの原因で
消滅してしまいましたが、今年、休耕田で再発見されたので比較の為の観察です。

この付近の発見報告

ナガヒョウタン...
ナスビの土の手入れをしていたら出てきました。 羽化直後だと思います。

発見日 : 2022年8月17日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年5月18日

タチツボスミレ
今年も綺麗に咲きました。

発見日 : 2025年3月29日

サメビタキ
休憩所で雨宿り中に周りを飛び回っていました。

発見日 : 2024年10月16日

コガネツムタケ
同定困難種ですが、綺麗だったのでベテランさん方(先生かな)のご教授を元に調...

発見日 : 2025年6月8日

アオキ

発見日 : 2024年4月4日

トノサマバッタ

発見日 : 2025年9月7日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月20日

ヒメホシカメムシ

発見日 : 2022年8月12日

ハルジオン

発見日 : 2025年4月11日

モモノゴマダラ...

発見日 : 2022年8月12日

オオヒラベッコ...
下記の特徴により同定。 殻径15mm。〇 殻は平べったい。〇 黄褐色...

発見日 : 2023年5月28日

ルリタテハ

発見日 : 2025年7月14日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年7月20日

ヒメヒョウタン...
5mm程の大きさで絶えず動き回るので撮影出来ません。 自宅に持ち帰りマイ...

発見日 : 2025年8月2日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年7月13日

エンマコウロギ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月25日

ウグイス

発見日 : 2025年3月22日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2025年9月7日

オクノカンスゲ
南区の川の淵に多く自生しています。 葉の太さ1cm、長さ50cm程、穂は...

発見日 : 2024年2月28日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月13日

シロオニタケ

発見日 : 2023年7月20日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年5月18日

ルリクチブトカメムシ
畑を耕していたら出てきました。 奇麗な青いカメムシです。 よく見ると、...

発見日 : 2022年10月12日

ヌマガエル

発見日 : 2025年9月7日

キサマツモドキ

発見日 : 2024年6月2日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月22日

モンシロチョウ
ノゲシで給蜜。

発見日 : 2024年4月6日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年3月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.