堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月18日

ヒメマルカツオブシムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ジョウビタキ

発見日 : 2023年11月26日

アカガネサルハムシ

発見日 : 2023年6月16日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年7月13日

カブトムシ(メス)

発見日 : 2022年7月23日

ミスジマイマイ
この種は、普通によく見られる。 変異が多くて筋が多いものや少ないもの、本...

発見日 : 2024年5月7日

ヤマガラ

発見日 : 2025年11月15日

ウグイス

発見日 : 2024年3月10日

ムネアカオオク...

発見日 : 2024年4月24日

ルリクチブトカメムシ
畑を耕していたら出てきました。 奇麗な青いカメムシです。 よく見ると、...

発見日 : 2022年10月12日

ホトケノザ
今日は、南区でも雪が積もりました。 積もりすぎると姿が全く見えなくなる小...

発見日 : 2025年2月5日

リスアカネ

発見日 : 2025年11月15日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年6月16日

スナゴケ
シダ、苔は地味だけど面白い。 雪の中からの胞子体が出てました。

発見日 : 2023年1月25日

マメザヤタケ

発見日 : 2024年5月3日

ウラギンシジミ

発見日 : 2025年9月7日

ホソクロマメゲ...
堺市初記録として公表頂くと共に研究所で標本を保管して頂けることとなりました。

発見日 : 2025年8月15日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月3日

ウグイス

発見日 : 2024年9月16日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月20日

タマゴテングタ...

発見日 : 2022年7月15日

ヤマハッカ

発見日 : 2022年10月25日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2023年7月20日

ミカドトックリバチ

発見日 : 2025年9月7日

コベソマイマイ
小さなキノコを食べていました。

発見日 : 2025年7月15日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月22日

ウグイス

発見日 : 2025年3月22日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2025年11月15日

コオニヤンマ

発見日 : 2022年7月23日

コナサナギタケ
ハナサナギタケにしては、小さすぎます。 クリーニングしても宿主ははっきり...

発見日 : 2024年9月30日

コウガイビル科の一種
緑色の大型のコウガイビルです。 朽ち木の下で冬眠中でした。

発見日 : 2024年1月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.