堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年3月22日

ハルシメジ?

分類
菌類・その他
発見者コメント

去年から悩んでいます。
知り合いが食べてみてなんともなかったとの事でしたので、ハルシメジの確立が高い。
僕は食べないよ。

承認コメント

はっきりとハルシメジであると判別できなかったため、?をつけています。

この付近の発見報告

ヒガシニホンア...
ややこしくなりました。 ヒガシニホンアマガエルでしょうか? ニホンアマ...

発見日 : 2025年7月24日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年5月18日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2025年7月15日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年7月29日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年6月16日

ホトケノザ
今日は、南区でも雪が積もりました。 積もりすぎると姿が全く見えなくなる小...

発見日 : 2025年2月5日

シャクガ科の一種?

発見日 : 2023年5月18日

ヒテリコ

発見日 : 2023年10月23日

キンモンガ

発見日 : 2024年5月15日

ノウタケ
パンのようで美味しそうですね? 半分に割って白ければ食べられます。 茶...

発見日 : 2024年6月25日

ニホンアマガエル

発見日 : 2024年8月3日

タチシノブ

発見日 : 2025年8月6日

ホソクロマメゲ...
堺市初記録として公表頂くと共に研究所で標本を保管して頂けることとなりました。

発見日 : 2025年8月15日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年6月16日

オオカマキリ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

アオジ
木の実のようなものを拾って食べていました。

発見日 : 2022年1月19日

キンモンガ

発見日 : 2022年4月23日

エンマムシのなかま
調べてもわかりませんでした。 小さいながら、クワガタのような顎を持ってい...

発見日 : 2023年8月25日

ルリシジミ
君は誰? ルリシジミではない。 ヤマトシジミは絶対違う。 シルビアシ...

発見日 : 2022年3月20日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年5月15日

ニワオニグモ

発見日 : 2024年8月5日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

オオオサムシ

発見日 : 2024年5月15日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2024年5月15日

コブナグサ
「これは珍しい。」と思ったのですが、そうでもないようですね。

発見日 : 2022年10月25日

コンテリクラマゴケ
葉先の茶色い物は胞子嚢のようです。

発見日 : 2024年9月16日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月10日

アシボソノボリ...
沢山生えていました。 ハート形のキノコです。

発見日 : 2023年10月30日

オオゴマダラエ...
よく見るような、そうでないような? 取り合えず1枚パチリ!!

発見日 : 2022年5月18日

キアシグロタケ

発見日 : 2023年6月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.