堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月3日

クロメンガタスズメ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

シロハラ

発見日 : 2022年2月9日

ニワオニグモ

発見日 : 2024年8月5日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月3日

ツグミ

発見日 : 2024年3月3日

タチヒダゴケ
木上に生えていました。 胞子体が伸びていないので珍しいのかな??? と...

発見日 : 2023年1月29日

ムシクイ属の1種
黄色いイメージが強かったのでキマユムシクイだと思います。

発見日 : 2024年9月10日

クビアカツヤカミキリ
サクラの木に巻いてあるクビアカツヤカミキリ防除用のネットの中で生きているの...

発見日 : 2024年7月27日

コベソマイマイ
小さなキノコを食べていました。

発見日 : 2025年7月15日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月10日

クビアカツヤカミキリ
天野街道も今年はよく見かけます。 無防備な状態で放置されているので危機的...

発見日 : 2025年7月13日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年7月29日

コゲラ
カマキリの卵を食べていました。

発見日 : 2024年2月11日

アミガサタケ
こんな場所で初めて見ました。

発見日 : 2024年4月1日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年10月13日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年10月10日

ニホンアマガエル

発見日 : 2024年8月3日

アトジロサビカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

カキシメジ
※ 注意‼ 美味しそうな猛毒キノコです。

発見日 : 2024年11月7日

カンサイタンポポ
セイヨウタンポポとカンサイタンポポの綿毛の形は、少し違います。

発見日 : 2025年4月25日

ムネアカオオク...

発見日 : 2024年6月3日

ナミギセル
大阪のキセルガイを順番に潰してこの種の同定にたどり着きました。

発見日 : 2023年6月20日

イソヒヨドリ

発見日 : 2022年12月27日

オバボタル

発見日 : 2024年6月2日

クビキリギス
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

サメビタキ
休憩所で雨宿り中に周りを飛び回っていました。

発見日 : 2024年10月16日

オオカマキリ
今日は、アブラゼミがつかまっていました。

発見日 : 2025年8月22日

コイチャコガネ

発見日 : 2023年5月18日

ルリビタキ

発見日 : 2022年12月19日

クロハネシロヒゲナガ

発見日 : 2024年5月15日

ニセシロオニタケ
見たことのないテングタケが生えていたので調べてみました。 シロオニタケモ...

発見日 : 2024年9月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.