堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年8月3日

アゼナ

分類
植物
発見者コメント

在来種のアゼナです。
最近、激減しているようです。

この付近の発見報告

モンキチョウ

発見日 : 2024年6月3日

アオサギ
コウベモグラを洗ってから食べていました。 「アオサギモグラを食べる」で検...

発見日 : 2023年10月6日

キセルガイの稚貝?
綺麗なガラス細工のような透明です。 朽ち木の中で冬眠? 絶命?

発見日 : 2024年1月7日

コンテリクラマゴケ
葉先の茶色い物は胞子嚢のようです。

発見日 : 2024年9月16日

メジロ

発見日 : 2024年3月10日

ボーベリア菌
宿主になったアシダカグモ

発見日 : 2024年10月1日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月4日

オオオサムシ

発見日 : 2024年5月15日

エナガ

発見日 : 2025年1月21日

キスジアシナガ...

発見日 : 2023年4月20日

スミレ属の一種

発見日 : 2023年5月1日

コウガイビル科の一種
緑色の大型のコウガイビルです。 朽ち木の下で冬眠中でした。

発見日 : 2024年1月9日

ヌマガエル
食欲旺盛で、畑や田んぼの害虫を沢山駆除してもらえるので、貴重なカエルです。

発見日 : 2024年6月21日

イヌコウジュ

発見日 : 2023年9月28日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2023年5月8日

ムキタケ

発見日 : 2023年9月18日

ベニシジミ

発見日 : 2023年10月7日

ホシハジロ
画像(奥)ホシハジロ 手前のカモは??? メジロガモ? ペアで仲良が...

発見日 : 2024年12月8日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2021年10月7日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2023年4月21日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月22日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月6日

モモノゴマダラ...

発見日 : 2022年8月12日

コナサナギタケ
ハナサナギタケにしては、小さすぎます。 クリーニングしても宿主ははっきり...

発見日 : 2024年9月30日

モノサシトンボ

発見日 : 2022年8月12日

トキイロヒラタケ
初めて見ました。 去年倒れた大きな木に生えてきました。 1~2枚目は、...

発見日 : 2025年5月26日

ハナサナギタケ
発掘、クリーニングに成功! 宿主から子実体が生えている様子を綺麗にクリー...

発見日 : 2024年10月24日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年12月1日

ニッポンマイマイ
オレンジ色の綺麗な個体です。

発見日 : 2024年10月1日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.