堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月20日

ペパーミント

分類
植物

この付近の発見報告

カブトムシ(オス)

発見日 : 2022年7月23日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2021年10月7日

ボーベリア菌
セスジツユムシが宿主のようです。

発見日 : 2024年12月10日

ブドウトラカミキリ
この種もすぐに飛んでしまいます。

発見日 : 2023年5月28日

ラミーカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月26日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月5日

オオゴマダラエ...
よく見るような、そうでないような? 取り合えず1枚パチリ!!

発見日 : 2022年5月18日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2024年5月15日

ヒメクチキタンポタケ
冬虫夏草です。 何から生えているか? これが重要です。 出来るだけ深...

発見日 : 2023年7月2日

ノボリリュウタケ
人気のキノコです。

発見日 : 2023年6月25日

ダイサギ

発見日 : 2023年10月6日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2024年8月17日

ルリタテハ

発見日 : 2023年4月20日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年7月13日

ツマグロツユムシ
わかりました‼ 「外来種のツユムシ」で検索したら大当たりしました。 定...

発見日 : 2024年8月19日

カエンタケ
最強毒キノコ‼ 小さな個体ですが、今年も生えています。

発見日 : 2022年9月12日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月13日

マメガムシ
散策中に地主さんと会えたので許可を頂きました。 全国的には珍しいそうです。

発見日 : 2022年8月2日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2023年4月21日

ネジバナ
初めて見ました。 とても奇麗です。

発見日 : 2023年7月2日

マンジュウドロ...
あっ。粘菌!! マンジュウドロホコリ 木の枝で潰してみると、まだ未成熟...

発見日 : 2023年4月8日

冬虫夏草
不思議な菌です。

発見日 : 2021年9月11日

ニホンアマガエル

発見日 : 2024年8月3日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月7日

キイロスズメバチ

発見日 : 2023年10月11日

ヤマクルマガイ

発見日 : 2023年6月14日

マメザヤタケ

発見日 : 2024年5月3日

ハナサナギタケ
もう少しで綺麗にクリーニングできたのですが、もう少しのところで 宿主を落...

発見日 : 2024年9月30日

コアゼテンツキ
田んぼの畔に生えていました。 1株しか目につきませんでしたが、少し離れて...

発見日 : 2023年10月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.