堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年1月30日

アオジ

分類
鳥類
発見者コメント

冷たい水でも、気持ちよさそうに水浴びしていました。

この付近の発見報告

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年8月4日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年8月17日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月4日

オオフタモンウ...

発見日 : 2022年5月25日

ハルジオン
おそらくハルジオン…!茎を触ってみればよかったです。花の形状と数で判断しました。

発見日 : 2022年4月14日

シロハラ

発見日 : 2025年3月8日

ハイゴケ
峠頂上に緑の絨毯が広がっていました。 本種はごく普通の苔です。 私のよ...

発見日 : 2025年3月8日

アオサギ

発見日 : 2025年3月20日

クロアゲハ
お天気が良くて気温も高めの日でした 土手を歩いていたらカワな中で2頭のク...

発見日 : 2024年4月19日

チョウゲンボウ
上空に舞い上がって行くところでした。

発見日 : 2023年2月12日

コナカブリテングタケ
いいキノコがみつかりました。 触ると粉まみれになります。

発見日 : 2024年9月3日

アカサシガメ

発見日 : 2024年6月25日

ホオジロ

発見日 : 2024年4月12日

マドガ

発見日 : 2022年5月25日

ヒメタニシ

発見日 : 2023年6月1日

シロハラ

発見日 : 2025年1月18日

ヒメトラハナムグリ
ハルジオンの花粉を食べていました。

発見日 : 2024年5月30日

コヤマトンボ
複眼が緑色に輝いていました。

発見日 : 2024年6月16日

シマハナアブ

発見日 : 2023年3月29日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月13日

サトクダマキモドキ

発見日 : 2023年7月26日

イヌセンボンタケ

発見日 : 2022年11月19日

アオサギ
飛んでいる所をカラスに見つかったのですぐに退散していました。

発見日 : 2024年5月25日

ウシガエル

発見日 : 2024年10月14日

トウバナ

発見日 : 2022年5月25日

カケス

発見日 : 2024年10月10日

アブラゼミ

発見日 : 2023年7月26日

コウガイビル科の一種
緑色の大型のコウガイビルです。 朽ち木の下で冬眠中でした。

発見日 : 2024年1月9日

ヒゲナガハナノミ

発見日 : 2022年5月25日

オオカマキリ

発見日 : 2024年9月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.