堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年1月30日

アオジ

分類
鳥類
発見者コメント

冷たい水でも、気持ちよさそうに水浴びしていました。

この付近の発見報告

ニッポンマイマイ

発見日 : 2023年7月6日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月1日

コンイロイッポ...
初めて見ました。 発見時は「ナスコンイッポンシメジの変わり者???」と思...

発見日 : 2023年9月26日

ナミトモナガキ...
「ヒラタケ白こぶ病」と言われるものです。 中毒するといったものでもないよ...

発見日 : 2021年12月14日

シロハラ

発見日 : 2025年1月18日

ホタルガ

発見日 : 2025年6月21日

マメコガネ

発見日 : 2024年8月4日

ニッポンヒゲナ...
ムラサキツメクサに長い口を伸ばしています。

発見日 : 2023年5月11日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月13日

キタテハ

発見日 : 2024年8月17日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年4月27日

カタモンコガネ

発見日 : 2024年5月9日

コイ

発見日 : 2024年9月25日

ドクダミ

発見日 : 2022年5月25日

オオルリ
今年はよく鳴いています。

発見日 : 2022年5月3日

ヤマナメクジ

発見日 : 2024年8月4日

シロハラ
ヤマハゼの木に集まる野鳥を観察していると、この鳥が実を食べにきました。シロ...

発見日 : 2022年2月23日

ツノヌカグモの仲間
5mmもない小さな蜘蛛です。

発見日 : 2024年4月29日

ウメエダシャク...

発見日 : 2022年5月25日

ムナビロアカハネムシ

発見日 : 2025年4月19日

キンモンガ

発見日 : 2024年8月21日

コミスジ

発見日 : 2024年9月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月4日

オオケマイマイ

発見日 : 2023年6月16日

ナミウズムシ
川の石裏に小さく丸まって数匹引っ付いていました。 保護色で極小の上に小さ...

発見日 : 2023年3月4日

オオカマキリ
ふれあい自然の森で、朝の昆虫観察会に行きました。 川沿いの草むらで、カマ...

発見日 : 2023年7月25日

シロハラ
ヤマハゼの木に来て、実を啄ばんでいました。胸から脇腹が橙色をしているので、...

発見日 : 2022年2月27日

シロハラ

発見日 : 2025年3月8日

メジロ

発見日 : 2024年8月17日

ジョウビタキ
食事の後でしょうか、ほっぺたに木の実がくっついています。

発見日 : 2024年2月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.