堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月1日

イオウイロハシリグモ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ホソバオキナゴケ
どこにでもあるような苔なのですぐに見つけることが出来ました。 低希少種、...

発見日 : 2025年2月18日

アカサシガメ

発見日 : 2022年5月25日

クサギカメムシ

発見日 : 2023年6月25日

メジロ

発見日 : 2024年7月13日

オビババヤスデ

発見日 : 2023年4月21日

シロハラ

発見日 : 2022年2月23日

マルカメムシ

発見日 : 2025年4月17日

キツネタケ
沢山生えていました。

発見日 : 2024年3月13日

シロテングタケ
いよいよキノコの季節が来たようです。 本種は、被写体として人気のあるキノ...

発見日 : 2023年9月2日

コガタノミズアブ

発見日 : 2024年5月15日

アキノタムラソウ
半白花です。

発見日 : 2022年10月25日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年9月25日

オオケマイマイ

発見日 : 2023年6月16日

ツユムシ

発見日 : 2024年6月12日

コクワガタ

発見日 : 2023年7月20日

アカサシガメ

発見日 : 2024年4月20日

ウスキホシテントウ
いつの間にか服にとまっていました。 よく動き回るし、すぐに飛んで行ってし...

発見日 : 2023年3月9日

アブラゴケ
他種の苔と混生していました。 葉身細胞は巨大?な六角形でルーペで観察する...

発見日 : 2024年1月13日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年7月6日

ニホンミツバチ
ソバの花畑を飛び交っていました。

発見日 : 2024年9月7日

カヤラン
これも凄い発見だと思います。 堺市の報告履歴を検索してもあるかないか微妙...

発見日 : 2021年10月29日

メジロ

発見日 : 2024年8月17日

アブラゼミ

発見日 : 2024年8月4日

タワラガイ
地主様にご迷惑が掛かるといけないので、場所は非公開でお願い致します。 1...

発見日 : 2024年4月18日

ニイニイゼミ

発見日 : 2022年7月23日

イボバッタ

発見日 : 2024年10月14日

トキワマンサク

発見日 : 2024年4月20日

ジョウビタキ
川沿いの暗い枝に居たジョウビタキに木洩れ日が当たりました。

発見日 : 2023年12月9日

ルリビタキ
川のそばの広場に出てきて地面を歩いたり切り株に止まったりしていました。

発見日 : 2022年2月23日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年9月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.