堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月1日

イオウイロハシリグモ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ジョウビタキ
食事の後でしょうか、ほっぺたに木の実がくっついています。

発見日 : 2024年2月6日

クロモンサシガメ

発見日 : 2023年6月16日

フクラスズメ(幼虫)

発見日 : 2021年10月7日

オカトラノオ
今を盛りに綺麗に咲いています。

発見日 : 2024年6月12日

ルリクチブトカメムシ
畑を耕していたら出てきました。 奇麗な青いカメムシです。 よく見ると、...

発見日 : 2022年10月12日

ルリビタキ
ヤマハゼの木に飛んできたルリビタキが実を食べ始めました。

発見日 : 2023年1月22日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2024年4月29日

イヌタデ
黒い花のタデ? 公園事務所でイヌタデと教えて頂きました。 有難うござい...

発見日 : 2023年11月9日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月14日

カブトムシ(幼虫)
観察後はそっと戻しておきました。

発見日 : 2024年10月20日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月18日

ゲンゲ

発見日 : 2023年4月20日

ツクツクボウシ

発見日 : 2024年8月24日

ミゾカクシ

発見日 : 2022年7月23日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年4月20日

ベニウスタケ
奇麗なキノコです。

発見日 : 2023年9月10日

シロカネグモ属の1種

発見日 : 2024年4月28日

エナガ

発見日 : 2024年10月12日

アオジ
笹藪の上の枯草に来て、種を食べていました。

発見日 : 2022年12月3日

チビクワガタ

発見日 : 2023年6月1日

メジロ

発見日 : 2024年3月10日

イチイガシ

発見日 : 2024年10月23日

キセキレイ
川沿いの道の辺りで歩いていた。

発見日 : 2021年11月28日

フサヒメホウキタケ
胞子? 何処につくのかな? 見つけられなかった。

発見日 : 2025年5月1日

ヤブキリ(幼虫)
セイヨウタンポポで吸蜜ではなくて、花をムシャムシャ食べているのですね。

発見日 : 2023年4月15日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年10月11日

リスアカネ

発見日 : 2024年9月25日

マメコガネ

発見日 : 2024年6月25日

キツネタケ
沢山生えていました。

発見日 : 2024年3月13日

ルリビタキ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.