堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年6月7日

テングチョウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

イシガケチョウ
こんな奇麗なチョウチョが見れて感激です!!!

発見日 : 2016年10月26日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月7日

ルリビタキ
奇麗に撮れました‼

発見日 : 2022年2月15日

オオカマキリ
ふれあい自然の森で、朝の昆虫観察会に行きました。 川沿いの草むらで、カマ...

発見日 : 2023年7月25日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年8月7日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年5月3日

エナガ

発見日 : 2024年1月30日

キタキチョウ

発見日 : 2024年9月15日

アサマイチモンジ

発見日 : 2023年10月6日

イシガケチョウ

発見日 : 2023年7月6日

アオサギ

発見日 : 2025年3月20日

イカル

発見日 : 2023年2月2日

ササキリ

発見日 : 2023年10月17日

ルリビタキ
ハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年3月10日

シハイスミレ

発見日 : 2024年3月30日

モノサシトンボ

発見日 : 2025年6月4日

クロウリハムシ

発見日 : 2024年8月17日

コマツナギ
何気なく撮ったこの白い花。 マメ科を調べれば、簡単に同定できると思ってい...

発見日 : 2023年9月16日

エナガ

発見日 : 2024年10月12日

アカハバビロオ...
アラゲキクラゲを捕食していました。 なぜ? 小さいのにオオキノコ? ...

発見日 : 2025年5月11日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年5月25日

ジョウカイボン

発見日 : 2022年5月25日

イシビル科の仲間
朽ち木の下にいました。 触っていいものかどうかわからなかったので、 草...

発見日 : 2023年12月7日

ジョウビタキ
実がついた木を探していると、本種が木陰にいました。

発見日 : 2021年10月30日

コシタカシタラガイ
「殻は高い円錐形。表面には弱い横肋が数本入る。 殻口は薄い。殻色は茶褐色...

発見日 : 2024年6月10日

エナガ

発見日 : 2024年12月1日

オオカマキリ

発見日 : 2023年10月6日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年12月1日

アオジ
藪の中で鳴いていたので、立ち止まってじっとしていると、藪の中から出てきて茂...

発見日 : 2023年2月5日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2023年5月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.