堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月3日

コナカブリテングタケ

分類
菌類・その他
発見者コメント

いいキノコがみつかりました。
触ると粉まみれになります。

この付近の発見報告

クロアゲハ

発見日 : 2025年4月22日

カナブン

発見日 : 2023年7月31日

ムシクイ属の1種

発見日 : 2024年9月15日

ヘラオオバコ

発見日 : 2024年4月29日

カブトムシ(幼虫)
観察後はそっと戻しておきました。

発見日 : 2024年10月20日

マメガムシ
散策中に地主さんと会えたので許可を頂きました。 全国的には珍しいそうです。

発見日 : 2022年8月2日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年8月17日

ウスチャコガネ...

発見日 : 2024年4月5日

コガタスズメバチ
冬に朽ち木の皮を剥がすとよく出てきます。 冬眠するのは、全て女王バチです。

発見日 : 2021年12月25日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年8月17日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月6日

アサマイチモンジ

発見日 : 2023年10月11日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年7月26日

ハイゴケ
峠頂上に緑の絨毯が広がっていました。 本種はごく普通の苔です。 私のよ...

発見日 : 2025年3月8日

カマキリの幼体

発見日 : 2025年6月7日

ハリカメムシ

発見日 : 2023年5月28日

ヒヨドリ
どうやら、羽を痛めたようです。 保護してあげようか悩みましたが、断念しま...

発見日 : 2025年3月8日

ジョロウグモ

発見日 : 2024年7月13日

セグロセキレイ

発見日 : 2022年2月3日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年9月25日

アシボソノボリ...
被写体としての人気はありますが、食毒不明菌なので食べない方がいいと思います。

発見日 : 2022年11月25日

キセキレイ

発見日 : 2025年2月11日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2024年10月9日

ヘラオオバコ

発見日 : 2024年4月20日

コゲラ

発見日 : 2024年11月23日

タチツボスミレ

発見日 : 2025年4月19日

ヒメウズ
花も終盤で実がつき始めていました。

発見日 : 2025年3月31日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年7月13日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年9月15日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年6月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.