堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月3日

コナカブリテングタケ

分類
菌類・その他
発見者コメント

いいキノコがみつかりました。
触ると粉まみれになります。

この付近の発見報告

メジロ

発見日 : 2024年10月14日

ゲンゲ

発見日 : 2024年4月20日

フウセンタケの一種
ヒダは白で蜜。 ツバはクモの巣状の被膜が破れ、不完全な断片がツバとして残...

発見日 : 2022年10月16日

ミツデウラボシ
葉が3つに分かれていないので、タカノハウラボシと思いましたが、 ミツデで...

発見日 : 2023年11月21日

ルリビタキ
藪の中で鳴いていたので何処にいるのかと探していると、藪の中から出てきて立ち...

発見日 : 2023年2月5日

イヌタデ
黒い花のタデ? 公園事務所でイヌタデと教えて頂きました。 有難うござい...

発見日 : 2023年11月9日

クビアカツヤカミキリ
ハンター 37匹

発見日 : 2025年6月27日

シロハラ

発見日 : 2025年1月18日

チョウトンボ

発見日 : 2024年9月15日

シロテングタケ
いよいよキノコの季節が来たようです。 本種は、被写体として人気のあるキノ...

発見日 : 2023年9月2日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2024年8月4日

イボバッタ

発見日 : 2024年10月14日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年9月15日

オカトラノオ
今を盛りに綺麗に咲いています。

発見日 : 2024年6月12日

イシガケチョウ

発見日 : 2023年7月6日

ゲンゲ

発見日 : 2023年4月20日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年8月17日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 22匹

発見日 : 2025年6月18日

ホタルブクロ

発見日 : 2025年5月31日

アオキ

発見日 : 2024年4月4日

ベニシジミ

発見日 : 2025年6月7日

シロアヤヒメノイガ

発見日 : 2023年10月6日

ケタチツボスミレ
普通のタチツボスミレと思い見ていました。 自宅で画像を整理していたら微毛...

発見日 : 2025年3月31日

キタテハ

発見日 : 2023年5月1日

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2024年10月22日

キンシゴケ
公園内で同定出来そうな苔をさがしました。 金色の胞子体の蒴がとても綺麗です。

発見日 : 2025年2月14日

メジロ

発見日 : 2024年9月15日

アシナガタケ

発見日 : 2022年11月19日

ニセウンモンクチバ

発見日 : 2022年5月25日

カブトムシ
カナブン、ハナムグリ、コクワガタ(メス)カブトムシ(ペア) 場所の取り合...

発見日 : 2024年7月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.