堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月3日

コナカブリテングタケ

分類
菌類・その他
発見者コメント

いいキノコがみつかりました。
触ると粉まみれになります。

この付近の発見報告

マメコガネ
きょうは、いたるところで見かけました。

発見日 : 2024年6月12日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年7月6日

ベニカミキリ

発見日 : 2022年5月25日

アオオビハエトリ
小さい蜘蛛ですが、ブルーが綺麗だったので撮影しました。

発見日 : 2024年9月19日

オランダミミナグサ

発見日 : 2025年4月17日

モノサシトンボ

発見日 : 2025年6月4日

セスジツユムシ
朝の寒さで、動けなくなっていました。

発見日 : 2024年10月30日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月2日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年10月2日

オオケマイマイ

発見日 : 2023年6月16日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年7月26日

ベニシジミ
カラスノエンドウで給蜜していました。

発見日 : 2024年4月5日

ニホンアマガエル

発見日 : 2024年8月3日

ハルジオン
おそらくハルジオン…!茎を触ってみればよかったです。花の形状と数で判断しました。

発見日 : 2022年4月14日

カナブン

発見日 : 2023年7月31日

ツチイナゴ

発見日 : 2025年4月19日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年6月25日

スミレ

発見日 : 2024年4月20日

ヒナスゲ?
こんな場所に自生するものなのか?

発見日 : 2024年3月17日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月22日

オオスズメバチ

発見日 : 2024年4月20日

アカハネムシ

発見日 : 2023年5月3日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年9月17日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2025年6月21日

ナミギセル
大阪のキセルガイを順番に潰してこの種の同定にたどり着きました。

発見日 : 2023年6月20日

アシダカグモ

発見日 : 2024年8月7日

ヨツスジトラカミキリ

発見日 : 2023年7月6日

カワセミ

発見日 : 2023年5月1日

トウバナ

発見日 : 2022年5月25日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年7月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.